運営からの質問です。ネコちゃんの健康のために工夫していること…

Q&A検索 回答する
Q&Aの詳細
解決済

質問の詳細
  • 困り事:長生き・介護 > 長生きのコツ > ミックス(雑種)、その他
  • キーワード: 健康 健康管理
  • いつ?:5歳8ヶ月(2021年9月頃)
  • どのようなとき・どのような場所で?:健康のために工夫していること
Q
運営からの質問です。ネコちゃんの健康のために工夫していることを教えて下さい。

ふだんから健康のためにしている習慣や、これから気をつけたいと思っていることなどを募集します。食事、運動、その他、ジャンルは問いません。

コロナの影響でおうちで過ごす時間が増えた中で、ここ1、2年で前よりも気をつかうようになったことがあればそれを書いて頂くのでも構いません。

みなさんの健康管理のエピソードをお待ちしています!
質問日 2021/9/9
ベストアンサーへのお礼 50ポイント
困っている・相談したいペットと飼い主さん
みんなの回答

回答は投稿者さんの経験や感想によるものです。回答に書かれた商品・サービスの効果・効能を保証するものではありません。

この質問への回答
並び替え
A
猫の健康に一番気をつけたいところは、水分不足ですよね。最初はなかなか飲まなくて、一気飲みしてお腹を下してと、なかなか苦労しました…。

猫って人が嫌がることをわかっててやる、性悪な所があります。ウチの子も例にもれず、なかなかの性悪女です。
そこでより多くの水を飲んでもらうために、ダイニングテーブルには水をくんだグラスを置くようにしました。さも片付け忘れたかのように置くのがコツです。
普段ダイニングテーブルに乗ると怒られますので、要求が通らないとウチの性悪女はあえて乗ります。そしてそうとも知らぬままに、人様の水を横取りしてやったとばかりに、実は自分用のグラスで水を飲んでくれるわけです。
こちらは内心ほくそ笑んでますが、一応あ〜、って怒る格好だけするんです。
やっぱり水を適度に飲んでいると、病気しないですよ。
回答日 2021/9/26

A
今年初めぐらいからとにかく運動したがらなくなってしまったので、その分カロリーを抑えるべく様々なダイエットフードを用意して飽きさせないようにローテーションしています。
回答日 2021/9/25

A
以前より衛生面とストレスをためさせないようにすることに気を配るようになりました。エサや水を入れる容器とトイレは常に清潔にするよう心がけてます。

約1年前に引っ越ししたのですが、以前は自由に外に出してましたが、現在は迷子になって帰ってこなくなると困るので、完全に家猫になりました。

たまには外の空気も吸いたいだろうと思い、まず二階のベランダに出してみました。っていうか今は網戸を自分で開けて出ていきますw

前の家に住んでいた時のお友達だった野良猫のことを考えてるのか遠くを見て、たそがれてる姿を見てると、飼い主の都合で環境が変わってしまい、ちょっとかわいそうだなと思い、毎日抱っこしたり大好きなヒモで遊んであげたり愛情を注いで、精神的にもケアするようにしています。

コロナ禍で猫が喉をゴロゴロ鳴らして甘えてるのを見ると人間の私たちも癒されてストレスが消えていきます。
回答日 2021/9/22

A
毎日、褒めまくって明るいことを言うようにしています!

朝起きてまず、「今日も会えたね。嬉しいよ。」
排泄排便をしては「立派!生きているってことだね~」
寝転んでは「ごろごろ上手~」
イタズラしたら、「すごいよね。頭いいよね!」(これは嫌み)

空気は伝わると思います。猫が穏やかに安心して暮らせるように飼い主自身もご機嫌でいるよう心掛けています。
回答日 2021/9/19

A
ストレスをかけないように、甘えたいしぐさをしているときは一緒に遊び、一人でいたいようなときは隠れて寝ていることがあるので邪魔しないようにして、愛猫のペースに合わせて過ごしています。
ご飯は愛猫自身のお腹の空いている具合で調節しているようなので、太らない程度に愛猫のペースでご飯やおやつの量を調節しています。
回答日 2021/9/16

A
コロナ以降、ストレスがたまるのか夜中に鳴くことが多くなったので、部屋の中で遊べる場所を作ったり、でいる限り一緒に遊んであげたりして、少しでも触れ合える時間を長くしています。おかげで最近は落ち着いてきました。
回答日 2021/9/15

A
●運動不足の解消の為、毎日15分程一緒に遊びます。遊び終わると、大体お水を飲んでくれます。
●今年2歳になり、毛玉の吐き戻しがはじまりました。「ガッ!ガッ!」とびっくりするような声を出しかなり負担がかかっていそうに見えます。少しでも吐き戻しの回数を軽減できればと日々かかさずブラッシングをしています。いやがるかと思ったのですが「ここも~」といわんばかりに顎を突き出し首を伸ばしくるので気に入ってくれているのだと思い、続けています。
回答日 2021/9/15

A
食事についてですが
・ミックスフィーディング(ドライとウェット両方の餌を与える)
・ウェットに水を混ぜる(猫は基本あまり水を飲まないので、自然と摂取できるようにする)
・食事は計量して与え、おやつは与えすぎない
・ストレス緩和のためにもたまにマタタビを与える
こんな感じで気をつけています。

運動については、遊んだりして走らせていますが運動不足だなと感じています…(^_^;)
回答日 2021/9/12

A
我が家で普段からじっちゃん(雄猫…16歳)とむんちゃん(雌猫…3歳)の健康のために工夫していることは、
・食事や運動、環境を良くすること
・2匹を同じくらい可愛がること
などです。

具体的には
・食事はその日の体調にあわせて、フードを決めたり、量を調節したりしています。
・運動は、じっちゃんたちの気が向いた時に室内でおもちゃなどを使って一緒に遊んでいます。
・環境は、家の中をこまめに掃除したり、飲み水やトイレなどをきれいに保つように心がけています。
・2匹を同じくらい可愛がるには、例えばじっちゃんを褒めたり、撫でたりしていると、むんちゃんが側までやってきてアピールします。なので、その時はすかさず、むんちゃんのことも構うようにしています。
その結果、お互い満足するので困りごと(粗相やウールサッキング、過剰な毛繕いなど)も以前より減りました。
回答日 2021/9/12

A
以前よりも体に触れる時間が長くなりました。
在宅なので、一緒にいる時間も増えたのですが、よく触るので太った、痩せたがすぐわかるようになりましたね。
それと猫からの要求もわかるようになってきました。
人がいるから要求するのか、今まではいなかったから我慢していたのかわかりませんが、接する時間が増えた事で絆は深まったかなと勝手に思ってます。
なので、うちの場合は「我々が猫の要求に応えることができるようになったので、以前よりもストレスなく過ごしているように見える」と言えますね。要求に応える事は工夫ではないかもしれませんがり

ベッタリ甘えてきて、手の届くところでへそ天で寝ることが多くなりました。
回答日 2021/9/11

A
わが家では、とらのストレスになるようなことは極力避けるようにしています。いろいろ悪さをしますが、なかなかうまく叱ることができません。タイミングを外した場合、とらがわからないような叱り方をするのはだめだという考え方からです。悪さといっても、いろんなところでおしっこをしたり、物を隠すくらいです。後は、比較的、おとなしい人懐こい猫ちゃんです。
回答日 2021/9/10

A
我が家の猫ちゃんは腎臓に少し問題があるため、水分は欠かせません。
ただ、少し寒くなると水分摂取量が減ってくるので、毎日朝晩はぬるま湯を作って飲ませています。なぜかたらいから飲むのが好きな子なので、たらいにぬるま湯を張っていますw
おかげでかなり飲んでくれます。これで少し便秘も解消されました。
回答日 2021/9/10

  • このQ&Aをシェアする →

あなたも回答して、困っている飼い主さんペットを
助けてあげてください!

関連するQ&A








あなたのペットにあった質問でない場合にはこちら
フリーワード検索