生後6か月くらいから寝てるかご飯食べているとき以外結構長い時…

Q&A検索 回答する
Q&Aの詳細
解決済

質問の詳細
  • 困り事:飼い方・しつけ > 困った行動(噛、引掻き、泣、吠など) > ラグドール
  • キーワード: なし
  • いつ?:0歳4ヶ月(2020年11月頃)
  • どのようなとき・どのような場所で?:起きている時間に結構長く泣き続けること。
Q
生後6か月くらいから寝てるかご飯食べているとき以外結構長い時間鳴き続けること多いです。最初は発情によるものかと思っていたのですが、生後10か月の頃に去勢手術をした後も同症状が継続しています。
ごはんも水も残ってるし遊びに誘っても乗らず、どうして欲しいのかさっぱりわかりません。
時々1日中外出したり1泊旅行に行くこともありますが、猫を飼い始めてからずっと在宅勤務なので構う時間が足りないとは思っていないのですが、やはり不十分なのでしょうか。
既に分離不安症になっていないかと不安です。
鳴き続ける猫にどう接したらいいのかアドバイス頂けると幸いです。
質問日 2022/1/7
ベストアンサーへのお礼 50ポイント
困っている・相談したいペットと飼い主さん
みんなの回答

回答は投稿者さんの経験や感想によるものです。回答に書かれた商品・サービスの効果・効能を保証するものではありません。

ベストアンサーの回答
A
良く鳴く猫ちゃん、気になってしまいますよね。
子猫ちゃんの頃から鳴き声に対応してあげていると、鳴く=要求が通ると学習してしまい、よく鳴く猫ちゃんになってしまうという話はよく耳にしますし、鳴き方や普段の様子におかしな点がなければそのようになってしまっているのかも。
我が家の猫もとてもおしゃべりで、寝ているか食べているか鳴いているかといったレベルです。愛猫の場合はごはんでも遊びでもないときはただ単に自分を見てほしかったり、かまってもらいつつのんびりしたいということが多いようで、お気に入りの寝床についていって撫でてあげるとそのまますやすや寝だしたりします。私の膝の上で寝たいときなども訴えてきますね!
なので猫ちゃんのあとをついて歩いてみたり、様子を観察してあげると要求が見えてくることもあるかもしれません。また、鳴くのをどうにかしたいのであれば、心苦しいですが無視をして 鳴く=要求が通る という考えを改めてもらう必要もあるかもです。
愛猫も分離不安を疑ったことがありますが、食欲がなかったり部屋を荒らしたり、粗相をしたりといった様子がなければ大丈夫なのではないかなと思います。不安でしたら一度かかりつけの先生に相談してみるのもいいかもですね!
長々とすみません!猫ちゃんが少しでも落ち着くとよいですね!!
回答日 2022/1/8

質問者からのコメント
コメント日時 2022/2/22 12:08

回答して頂いてありがとうございました。お返事が遅くなり申し訳ございません。
粗相したり部屋を荒らしたりといった行動は無いので、今のところ分離不安症ではないようで安心しました。
あれから相変わらず鳴き続

  • このQ&Aをシェアする →

あなたも回答して、困っている飼い主さんペットを
助けてあげてください!

関連するQ&A




あなたのペットにあった質問でない場合にはこちら
フリーワード検索