犬を飼うのが初めてです。2ヶ月になる柴犬を迎えて1週…

Q&A検索 回答する
Q&Aの詳細
回答受付中

質問の詳細
  • 困り事:飼い方・しつけ > 困った行動(噛、引掻き、泣、吠など) > 柴
  • キーワード: 甘噛み
  • いつ?:0歳1ヶ月(2022年3月頃)
  • どのようなとき・どのような場所で?:遊んでる時
Q
犬を飼うのが初めてです。
2ヶ月になる柴犬を
迎えて1週間
3日もしたら 慣れてきて
遊んでいると甘噛みがとまらなくなります。スイッチ入って
私自身は イタイ と言って 離させますが
大学生と高校生の息子は可愛いからと一緒になって遊びます
甘噛みしても気にしないんです
私はこのまま噛むのが続くならどうしようて不安です
イタイ と言ってやめさすのを繰り返したらよいでしょうか?
まだ子犬だから様子見たらよいと 息子はいいますが。。
質問日 2022/3/6
ベストアンサーへのお礼 50ポイント
困っている・相談したいペットと飼い主さん
みんなの回答

回答は投稿者さんの経験や感想によるものです。回答に書かれた商品・サービスの効果・効能を保証するものではありません。

この質問への回答
並び替え
A
子犬の甘噛みはお話してるのと同じなので
あって当然なんですが、人と暮らす以上は
減らして行く方向に導く必要があります。
お子さんたちは「そのうち止めるようになる」と
今は可愛がり優先なんですね。
子犬の尖った歯でガウガウくるとガチで痛いですね
成犬になると永久歯はそこまで尖らないけれど力は強くなるので。
何より、お散歩中に誰かを噛んだら。。
犬は「家族はいいけど、他の人はダメ」っわかりません。
いずれ止める行為最初から止めましょう。
飼育放棄の多い柴犬の理由は「噛む」が一番だと聞きます。
ランでも咬傷事件は時々起きています。
犬をしっかり制していくことは、今後のドッグライフにはとても大事なことです。
結果的に残念なことに繋がらないように。
飼育経験者には軽く考える甘噛みも、経験の無い(特に小さいお子さん)には大きなことになりかねません。
ドッグサロンでは柴犬NGな事もあるそうです。。
うちは柴犬に次いで放棄率の高い
ジャックラッセルテリアですが、甘噛みをやめさせるのは大変でした。
ジャックも猟犬で噛む事を強化している犬種です。昨今は柔和な子も増えましたが。。
噛まなくなったなぁ、って思ったのが1歳2ヶ月頃です。
心が折れそうなくらい噛まれましたw(インスタやジャック飼いの先輩に支えてもらいました)

犬種の特性を今一度、息子さん達と調べると良いと思いますよ。

排泄は遠からず「外派」になると思いますw
パピーの頃にシートで躾けても、成長とともに外になる子が多いと
トレーナーさんに聞きました。
天候や体調不良でも行かないといけないので
玄関先やお庭排泄できるように誘導しておくと良いそうですよ。
回答日 2022/3/6

質問者からのコメント
コメント日時 2022/3/6 23:13

ご丁寧にありがとうございます
息子達と今一度はなしてみます
トレーナーさんもおねがいするつもりなんで小さい頃からがんばります

A
あまがみはちいさいうちは仕方ないんですが、「まだ小さいから仕方ないね」としてるとそのまま大きくなってもやります。
本来は兄弟犬でかんでかまれて、手加減とか痛いんだなとか覚えるのですが、人の手噛んでもおもちゃ噛んでも犬は痛くない(なんなら人のほうが反応が返ってきて楽しい)ので、同じテンションでじゃれがみするようになっちゃいます…。

噛んだら(歯が当たったら)「痛い」「だめ」と低く言う。
それできいてくれるこならいいですが、逆に興奮してガツガツくるこもいます。

うちの犬は遊んでて興奮してくると手もおもちゃも見境なくじゃれがみしてきて痛いとかダメとかもう聞こえてませんでした。
なので、遊ぶけど興奮させすぎない、興奮してプレイバウ(お尻をあげて頭をさげるポーズ)やうなりだしたら終わり、歯が当たったら即終わりでケージへハウス、として「噛んだら終わりでつまらなくなる」と覚えてもらいました。
今は遊んでても歯が当たりそうになるとビタッととまります。

成犬になったら柴犬のあまがみやじゃれがみでもたぶんかなり痛いと思います。
ご家族で協力して皆で同じ対応したほうが犬も混乱しないので、早めに対処されたほうがいいかと思います。
回答日 2022/3/6

質問者からのコメント
コメント日時 2022/3/6 21:28

ご返信ありがとうございます

そうなんですね
噛んだら終わりてあっというまですね
ゲージが嫌いな子にならないですかね

難しいです

でも参考になりました

  • このQ&Aをシェアする →

あなたも回答して、困っている飼い主さんペットを
助けてあげてください!

関連するQ&A






あなたのペットにあった質問でない場合にはこちら
フリーワード検索