運営からの質問です。ワンちゃんの去勢・避妊について、飼い…

Q&A検索 回答する
Q&Aの詳細
解決済

質問の詳細
  • 困り事:その他 > 去勢・避妊/出産・交配 > ミックス(雑種)、その他小型犬
  • キーワード: 去勢 避妊 避妊手術
  • いつ?:6歳1ヶ月(2022年3月頃)
  • どのようなとき・どのような場所で?:ペットの避妊・去勢ってどうしてる?
Q
運営からの質問です。
ワンちゃんの去勢・避妊について、飼い主の皆さんはどうされていますか?
手術をした、手術をするかどうか迷っている、当面考えていない…など、色々な考え方があると思います。

手術をされた方は、しようと決めたきっかけ・理由や、ワンちゃんが何歳ごろに実施したか、手術前後のエピソード、その後の性格やフードの変化などがあれば教えて下さい。
手術をされていない方や検討中の方は、実施しない理由や気になっているポイントなどがあれば教えて下さい。

みなさんのエピソードが集まることで、他の飼い主さんの参考になればと思います。
質問日 2022/3/23
ベストアンサーへのお礼 50ポイント
困っている・相談したいペットと飼い主さん
みんなの回答

回答は投稿者さんの経験や感想によるものです。回答に書かれた商品・サービスの効果・効能を保証するものではありません。

ベストアンサーの回答
A
シェリーは生後4ヶ月頃に発情してしまい、どうにもしてあげることも出来ず病院に相談した結果、婦人科系の病気予防にも繋がり、シェリーを長生きさせたいならすべき。との助言を頂き即して頂く流れになりました。
最短の日で予約を取りましたが、連休前だったため、それまで3日間は発情を抑えることに躍起になりました。
初日はずっと鳴いていたものの、暗くするとマシになるというネット情報を信じ、雨戸も閉め、夜もテレビの灯りのみで過ごしましたが、初日より落ち着き差ほど発情を気にしなくても良くて…あれが正解だったのかは分かりませんが大分マシに感じました。
手術当日は午前中に預け血液検査で肝臓?などの数値に異常がないことを確認の上で午後診までの時間に手術。問題がなければ連絡はなし。とのことで不安に思いながらも一晩預けました。
翌朝迎えに行くと、卵巣2個のみ摘出する方法のため傷口も小さく、よく見掛けるエリザベスカラーや手術後の保護服など何もなく、お腹を剃った傷口から糸が出ている状態のまま帰ってきました。糸を抜いてしまう子もいるけど心配ないです。と言われたものの、糸が見えるだけにこっちはハラハラ、暫く目が離せない感じでしたが、当の本ニャンは高い所からも飛び降りるし、全く気にしてない様子で、結局糸も抜くこともせず、1週間後に抜糸して貰いました。
因みにこの病院は常に良心的で避妊手術♀費用は、1泊の入院と抗生剤3日分、1週間後の抜糸と診察料も含め18,000円(+税)でした。
ハニーの時は、そのうちそのうち…と呑気に構えていたため9ヶ月になってしまいましたが、発情することもないまま手術しました。
シェリーの時より過保護になっており、夜様子見に行ってしまう始末(笑)費用もシェリーの時から3年経ってましたが、税率の差だけでした。
乳がんやその他の婦人科系の病気をリスク回避できるとはいえ、全身麻酔はリスクもあり不安はかなりありましたが、今となってはして良かったかな?と思っています。

写真①シェリーの術後
写真②シェリー術後の傷口
写真③ハニーのお見舞い時(術後数時間)
回答日 2022/3/24

その他の回答
並び替え
A
生後7か月ごろに去勢手術をしました。
山で生まれているのを保護された犬なので、保護団体さんから譲渡していただく際に「去勢・避妊手術を行う」というお約束をしたため悩むことはありませんでした。
手術前に足をあげてオシッコをしたことがなかったのですが、手術をしたせいか本犬の性格なのか、4歳の今に至るまで足をあげてすることはありません。
手術をすると太りやすくなる、と言われましたが、むしろ痩せ気味の犬でごはんを増やして太らせようとしているぐらいです。手術をしていなかったらもっと痩せていたかも…。

お散歩中やドッグラン、被災時やもしもの迷子など、何があるかわかりません。
わんこの健康状態で問題がなければ、個人で犬を飼う場合は手術は必須ではないかと思います。
地域によっては補助がある場合もありますので、まだ手術を行っていない場合は調べてみることをお勧めします。
過去にブログでまとめたので、よろしければご覧ください(https://inussay.com/dog-life/2814/)。
回答日 2022/4/14

A
夏に旅行で不在するため病院に預けると同時に手術しました お医者さんからの説明で将来癌などになることを防げるということで少しでも長生きできることは全てやろうと思い決断しました 8ヶ月時点の手術で既にマーキングなどしていたため去勢による変化は特にないですがあくまでも病気予防のためにしました 手術前後の体調変化は特になかったかと思われます
回答日 2022/4/8

A
以前飼っていた犬(メス)は生後2ヶ月で避妊手術をしていました。
元々の性格もあるとは思いますが、女の子独特の強さも、男の子独特の強さもなく、いつまでも子犬みたいな性別不詳の陽気でこだわりのない性格でした。
次に飼うことになっても生殖器が育ちきらない早いうちにと決めていたのですが、次にやってきた子はすでに生後7ヶ月。
家に慣れるまで一ヶ月程待って、急いで手術を受けました。
幸いまだヒートは一度も来ていなかったようで、子宮も小さく病気のリスク軽減にも効果が望めると獣医さんから聞きました。
一晩入院して、退院の時には傷口はむき出しのまま、エリザベスカラーをつけて帰ってきました。家での消毒などのお手入れは不要でした。
自然に溶けてなくなる糸で縫合してもらったので、術後の抜糸も不要でした。

先住犬(オス1歳)も居る中、エリザベスカラーをつけて家の中でどう過ごす事になるのかが少し不安でしたが、傷がある程度落ち着くまでは部屋を仕切って隔離していたので普段よりも狭い中でしたが問題なく過ごせました。
術後数日は、散歩もエリザベスカラーをつけたまま行きました。
エリザベスカラーがついていても平気で道路をクンクンするのでカラーが道路にこすれてうるさかったです。夜間のお散歩は諦めました。
先住犬の時は、エリザベスカラーをつけると顔をあげて歩くのでそういう問題はありませんでした。
回答日 2022/4/5

A
元々は上に女の子2頭いて3頭目のわんこでした。どの子も避妊手術はしていませんでした。もちろん避妊手術をすることとしないことのメリット・デメリットをしっかりと比較検討したうえで、我が家では健康な体にメスを入れないと決めてのことです。
2019年5月に異変が起きました。
末っ子の雛が急に食欲不振になりお腹がはって大きくなりました。
病院に行くと子宮蓄膿症と診断されそのまま子宮摘出の手術を行いました。
病気になるリスクと避妊によるホルモンバランスの崩れなどどちらが良いとは
一概に言えないものですが日常的にわんこの様子をしっかり観察して体調の変化に気づける方は
急いで避妊・去勢手術を選ぶ必要はないように思います。
病院にどのタイミングで行くべきか悩んでしまう人や仕事などで留守がちな人は
予防的に避妊・去勢を選ぶのもありだと思います。
ちなみに、活発で良く運動しますがうちの子は子宮摘出後は同じフードで激太りしました。
回答日 2022/4/1

A
カナダの正規ブリーダーから迎えたため、契約書に「必ず避妊去勢手術を受ける事」の項目がありサインしました。
子犬購入者が勝手に素人繁殖をしてしまい、疾患に苦しむ犬を増やさない為の契約です。
こちらでは大型犬はみんな胃固定術を受けると説明を受け、避妊手術と一緒に受けました。2つの手術で日本円にして10万円位でした。
ヒート中の雌はドッグランに入れないし、デイケアやグルーミングにも預かって貰えてません。
何より生殖器系の病気を予防できるという安心感があります。
よく手術をすると性格が変わると聞きますが、先代と2頭とも雌で性格の変化は感じませんでした。
手術による性格の変化よりも、成長段階で健全に起こる行動の変化の方が大きかったと思います。
回答日 2022/3/30

A
初めて家族になったロングコートチワワの女の子
避妊手術をした方が将来の子宮内膜炎にならなくて良いとのアドバイスを受け一歳になる前に避妊手術をしました。 全身麻酔なので心配でしたが手術して良かったと思います。
暫くエリザベスカラーしている姿も可愛かったです。
回答日 2022/3/27

A
本当に色々と悩みましたが本人の体に負担がかかるしかわいそうだなと感じ去勢していません。
1匹だけで室内飼い、散歩も行かない(行きたがらない)ので必要性を感じなかったのもあります。
マーキングも不安でしたが全くなかったので、結果的には去勢しなくてよかったなと感じています。
回答日 2022/3/26

A
ミニチュアシュナウザーの女の子、うるかちゃんは生後6ヵ月で避妊手術をしました。
病気になりにくいこと、長く生きて欲しいと思い手術しようと家族で決めました、

手術の前日頃から血は出ていないのですが、血のような臭いがするようになりました。
病院に行って検査をしたところヒートが始まる手前だったようです。
まだ間に合うので、予定通り手術をしました。

7ヶ月目前になるとヒートが始まってしまう可能性が高くなるので、手術を考えている方は6ヵ月になったらなるべく早めに手術することをお勧めします。

うるかちゃんが避妊手術をした病院は、融ける糸を使っているようで、傷口も小さく、さらに抜糸手術が不要とのことでした。
小さな体に全身麻酔、さらにメスを入れると考えると、少しでも負担を少なくしてあげたかったので、とてもいい病院で手術をすることが出来たと思っています。

避妊手術一つにしても病院によって内容が違うので、色々な病院の比較をしたほうがいいかもしれません。

うるかちゃんは術後、疲れた様子でしたが元気に帰ってきてくれました♪
ご飯もモリモリ食べて、次の日からまた元気に走ってました!
これから手術を検討している皆様のご参考になれば幸いです。
回答日 2022/3/26

A
発情期が来る前にすませました。完全室内飼いですが、もし外に逃げてしまったとき、交尾して子供を産むことになったら大変なので行いました。
回答日 2022/3/25

A
地域の動物愛護センターから引き取ってきたももた。うちに来た時点で多分3か月くらいだろうと言われていました。引き取ってからちょうど半年くらいで発情期が来ました。同居の犬は女の子ですがすでに避妊をしていたため、家の中から窓際でずっと発情鳴きしていました。それを聞いて近所の野良猫たちが集まってきてしまうし、そろそろ去勢かなと家族とも話していました。行きつけの動物病院さんに連れていき、発情期も猫にとってはストレスになると聞き、その場で手術を決めました。時期柄予約が埋まっているということで4日後に決まり、手術までの間は窓の見えない位置にペットゲージを置いて落ち着かせました。
手術は無事終わり、傷の治りも良好でした。ただやっぱり去勢後は太ってしまうもので、フードの量は変えていないのに半年で1キロ弱太ってしまいました。かといって量を減らすと鰹節やだしの袋を噛んでしまうので低カロリーなものに変更し、今は3.2kgで落ち着いています。
回答日 2022/3/25

A
うちは昔から全ての犬猫に去勢、避妊しています、今のは二匹とも避妊、七か月にしました。昔知人で猫が沢山生まれうちも引き取りましたが、残った子猫は捨てたときき子供心にひどいと、飼えないなら産まれる環境下におくのは飼い主として失格です、動物を飼うなら責任だと思います、今の犬猫が実ははじめての女の子でそれまでは♂でした、去勢したら、おとなしくなり盛りがなくなりました、
回答日 2022/3/24

A
うちの犬は去勢手術してます。
だいたい9ヶ月頃にしました。

元々はもう少し早くに…と思ってましたが、体重が小さめ(当時2.1キロ)でしかも乳歯がなかなか生え変わらなくて。
かかりつけの獣医さんが「できれば自然に抜けたほうが…10ヶ月頃まで待って、それまでに抜けなければ去勢手術と同時で抜きましょう」と言われて待ってました。

今のこは停留睾丸で、将来停留睾丸はがん化しやすいということを飼うときに説明されて、元々去勢手術するつもりでしたが健康のためにも絶対だな、と思いました。
元々、自分が子供の頃から実家で飼ってた犬猫は全員避妊去勢手術してたので、やらないって考えたことがなかったです。

ただ去勢手術したら太るよと聞いてた通り、同じフード量なのに体重がちょっと増えました。
今2.4キロです。
元々がやせぎみだったので、これ以上太らせないように気をつけてます。
回答日 2022/3/23

  • このQ&Aをシェアする →

あなたも回答して、困っている飼い主さんペットを
助けてあげてください!

関連するQ&A










あなたのペットにあった質問でない場合にはこちら
フリーワード検索