認知症が進み、家族にも吠えてしまうことがあります。ストレ…

Q&A検索 回答する
Q&Aの詳細
解決済

質問の詳細
  • 困り事:長生き・介護 > 認知症 > 柴
  • キーワード: 柴犬 認知症 噛む 吠える
  • いつ?:14歳6ヶ月(2020年7月頃)
  • どのようなとき・どのような場所で?:数ヶ月空くと家族を忘れる
Q
認知症が進み、家族にも吠えてしまうことがあります。
ストレスになるから関わらない方がいいのか、少しづつでも近くに行って思い出せるようにしたらいののか悩みます。
もともと躾が甘く噛みグセ吠えグセがあり老犬でも噛まれないか心配なのもあります…。
質問日 2022/7/24
ベストアンサーへのお礼 50ポイント
困っている・相談したいペットと飼い主さん
みんなの回答

回答は投稿者さんの経験や感想によるものです。回答に書かれた商品・サービスの効果・効能を保証するものではありません。

ベストアンサーの回答
A
今まで通りに接してあげて、適度な刺激を与えてあげる方が良いようです。どうしても老化は避けられないので、目や耳も悪くなってきてしまっていると、急に触れられてビックリして吠えたり、噛んでしまったりすることもあるようですので、何かをする前には声を掛けてあげることで少しは変わるかもしれません。
うちは最重度のヘルニアを発症し、立てなくなってしまいお世話が大変になりました。一番大切な存在だと分かっていても、イライラしてしまったことがありとても後悔しています。
お世話をするご家族が複数人いらっしゃるのであれば、交代することでしっかり息抜きもしてくださいね。
回答日 2022/7/27

質問者からのコメント
コメント日時 2022/10/6 19:11

ご丁寧にありがとうございます。
そうですよね、私は毎日関わっているわけではないのですが、顔を見せた時には今までのように接したり、怖がらせないように関わったりしたいと思います。主にお世話をしてくれている

  • このQ&Aをシェアする →

あなたも回答して、困っている飼い主さんペットを
助けてあげてください!

関連するQ&A




あなたのペットにあった質問でない場合にはこちら
フリーワード検索