猫は腎臓の病気になりやすいと聞きました。普段からどのよ…

Q&A検索 回答する
Q&Aの詳細
回答受付中

質問の詳細
  • 困り事:食事 > ペットフードの選び方 > ミックス(雑種)、その他短毛種
  • キーワード: ペットフード 腎臓病 予防
  • いつ?:2歳11ヶ月(2022年11月頃)
  • どのようなとき・どのような場所で?:飼い猫の食事
Q
 猫は腎臓の病気になりやすいと聞きました。
普段からどのような点に注意してペットフードやおやつを与えるべきでしょうか?
また、病気の予兆に気づくにはどのような点を観察していれば良いでしょうか?
病気に罹らないに越したことはありません。
腎臓病予防をご存知の方にアドバイスをお願いします。
質問日 2022/11/13
ベストアンサーへのお礼 50ポイント
困っている・相談したいペットと飼い主さん
みんなの回答

回答は投稿者さんの経験や感想によるものです。回答に書かれた商品・サービスの効果・効能を保証するものではありません。

この質問への回答
並び替え
A
以前飼っていた猫が、いつも吐かないのに急に吐いたので、病院に連れて行くと腎不全だと言われました。
腎不全用のドライにしたり、病院でもらったお薬を混ぜたり、点滴注射を週1回行っていましたが、段々痩せていったり食欲がなくなったりしていき、猫は亡くなってしまいました。
その後年月が過ぎて、自分が下痢をしやすいので、何かいいものはないかと探していると、炭がいいという情報があり、解毒作用などがあるので、猫の腎臓の健康維持にあげている方もいるという情報を目にしました。
サプリメントもありますので、猫ちゃんの健康維持のために試してみるのもいかがでしょうか。
回答日 2022/11/30

A
以前飼っていた子たちも腎不全で亡くなっていますし、今現在飼っている子たちも膀胱炎などにはなることもあります。今のような気温差があったり、寒くなるとなりやすいそうです。

食事は腎臓に配慮されてるものが今は色々ありますので、猫ちゃんの好みのものをあげられるのがいいかと思います。
食べてくれないと本末転倒ですので。

ただ、食事だけでなく、日々のストレスや水分摂取量、トイレの状態なども重要かと思います。
我が家では多頭飼いが向かない子がどうしても膀胱炎や結石になりやすく、腎臓の数値も良くないです。
なので、サプリも併用して注意して見てあげています。

基本的には食欲とトイレの回数と量を注意して見ています。あと元気があるか。
猫の健康状態は腎臓に限らずこのあたりで判断するように獣医さんには言われました。

単頭飼いでしたらトイレも確認しやすいかとも思いますが、最近ではカメラ付きのものや排泄物の量など量る高機能トイレなどもありますよ。そういったものもオススメです。
回答日 2022/11/16

A
ご存知とは思いますが、キャットフードに腎臓のケアを謳っているものがあります。わたしもそうした腎臓病予防が期待出来るカリカリタイプのモノを与えています。

ネコを観察していても、吐くなどの外観的な兆候はわかりますが、内臓の病変などはネコが苦しそうにでもしていない限り、わたしにはわかりません。

なので、上記のようなキャットフードときれいな水を与え食事面でせめてもの予防的ケアをしています。
回答日 2022/11/14

A
元気がなく、連日吐くようになったので検査したところ慢性腎不全になっていました。年2回の血液検査でも予見できませんでした。2年間、自宅で皮下点滴を続けましたが、最後は何も食べなくなり亡くなってしまいました。
同じご飯を食べていてもなる子とならない子がいます。長毛のほうがなんとなくなりやすいのかなと感じました。
チャオちゅーるは塩分が多いのでそこそこに。多飲多尿、トイレの砂が固まりにくくなったら疑ったほうがいいかもです。何となくねっちょりしてきます。
回答日 2022/11/14

A
茶太郎さんのご心配、私もよく分かります。猫は年齢を重ねるとともに腎臓に変化がでやすいとされていますね。我が家には2匹の同年齢の姉妹猫がいますが、かかりつけの獣医さんに茶太郎さんと同じ心配を質問したところ、3歳過ぎから毎年ワクチン接種時に健康診断と血液全般の検査をおススメされたので2匹とも毎年お願いしています。獣医さんのアドバイスに沿って気をつけたことは「水を飲む回数と排尿の回数や1回の量が増えていないか普段からできるだけ変化がないか見守る」「尿路や結石に配慮されているフードを選ぶようにする」「おやつなどの嗜好品をあげ過ぎないようきをつける」ようにしていました。今年ともに6歳になりましたが、2匹中1匹の血液検査、腎臓に関する数値と言われるクレアチニンの数値が昨年よりわずかに上がっているという結果が出ました。同じ食生活をしているもう1匹は正常でした。これ以上数値が上がってしまうようなら何か対処が必要になるので様子をみることになりました。来年は2匹とも7歳になるので、今後は健康診断と血液検査を半年に1回にすることになりました。そして次回の検査は来年1月になりました。7歳からはシニア期が始まるのでいま以上に腎臓病予防には気をつけたいと思っています。茶太郎さんの質問に少しでも参考になれば幸いです。長文、最後までお読みいただきありがとうございました。
回答日 2022/11/13

  • このQ&Aをシェアする →

あなたも回答して、困っている飼い主さんペットを
助けてあげてください!

関連するQ&A










あなたのペットにあった質問でない場合にはこちら
フリーワード検索