【猫の分離不安症でしょうか】8ヶ月のオス猫です。日中…

Q&A検索 回答する
Q&Aの詳細
回答受付中

質問の詳細
  • 困り事:病気・けが > その他のトラブルや気になる症状 > ミックス(雑種)、その他短毛種
  • キーワード: 分離不安 夜鳴き 鳴き過ぎ 寂しい ストレス 脱毛
  • いつ?:0歳7ヶ月ぐらい(2023年1月頃)
  • どのようなとき・どのような場所で?:日中、夜間
Q
【猫の分離不安症でしょうか】
8ヶ月のオス猫です。
日中と夜間などずっと鳴いています。飼い主が玄関扉を開けた瞬間から鳴き始めます。夜間もほとんど鳴いています。
構ってほしい、寂しいと感じさせる鳴き方です。
最近になり、木の柱をかじるようになりました。
目の上の脱毛も気になり、グルーミングをよくするようになりました。

飼い主は平日8:00〜19:00まで仕事で、土日は在宅しています。
毎日時間を決めて遊んだり、抱っこしたりなどスキンシップを心がけています。
ここ最近の鳴き方が異常だと感じ、改善やアドバイスなどいただきたく質問させていただきました。
質問日 2023/2/5
ベストアンサーへのお礼 50ポイント
困っている・相談したいペットと飼い主さん
みんなの回答

回答は投稿者さんの経験や感想によるものです。回答に書かれた商品・サービスの効果・効能を保証するものではありません。

この質問への回答
並び替え
A
我が家もだいぶ心配性で夜泣きもしますが、遊んであげる時間が長いとそれが少ないことが多いです。
寂しがり屋の猫、特に男の子はそういう子が多いイメージですので、多頭飼いを、検討するのも一つ手かもしれません。
回答日 2023/2/5

A
心配ですね…
日中の様子は見守りカメラなどで確認できるでしょうか?
うちの子も、私の姿が見えなくなると探しに来たり鳴いて呼んだりしますが、諦めると鳴きやみます。分離不安も疑い獣医にも相談たことがありましたが、ウールサッキングや粗相もないのでまだ分離不安まではいってないものの、甘えん坊なので距離感に気をつけつつ遊んだり接してあげたりしてくださいと言われました。(時には心を鬼にしてぐっとこらえて…と…。)
猫にも精神安定剤などがあるけれど、人間同様に副作用がでたりもするからいたずらや粗相がない状態で処方は避けたいとも言われました。
猫繋がりでの友人からはフェリウェイを試してみたら?とも勧められました。

いたずらしたりし始めたり分離不安の兆候がみられたときに獣医に相談できるように
今は見守りカメラと無料アプリの見守りカメラを使って、日中の過ごし方などの様子を見れるようにしています。

もうご相談されてるかもしれませんが、かかりつけの獣医さんに健康診断やワクチンのタイミングなどで意見を伺ってみるのもいいと思います。

分離不安なのではないかと飼い主様も不安になりますよね…
離れたくない甘えたい、は、愛情を普段たっぷり感じているからこそでしょうから、だいきちくんは素敵な飼い主様と出会えて幸せですね!
回答日 2023/2/5

A
飼い主さんが家にいる時は鳴かないのでしょうか?
飼い主さんがいる時は落ち着いていて、いなくなると気が狂ったように声が枯れるまで鳴くとかですと、分離不安の可能性が高いように思います。
長時間のお留守番を急にする様になったり、例えば今までずっと在宅ワークで最近平日は出勤するようになったとかですと、分離不安になりやすいそうです。
分離不安の場合は徐々にお留守番の時間を長くするなど、家にいる時も少しの間、飼い主様と別部屋で離れる練習をするなどが改善策のようです。

我が家も子猫時期はお風呂までついてきてずっとドアの前で鳴いて待ってる。トイレの時は仕切りにドアをガリガリされるなど色々ありました。私は可愛いなぁなんで思っていましたが、1歳も超えると落ち着きました。仕事で留守の時間が長いのと、運命の出会いがあり、2匹目をお迎えしましたが、今では人間より子猫に夢中です、笑

飼い主様が一人暮らしで、留守の時間が長い場合、余裕があるのであれば、2匹目のお迎えも検討されてみてはどうでしょうか?

ただ猫は色んな事で鳴きます。
トイレしたいのにトイレが綺麗じゃない。
お腹すいた、ご飯ちょうだい。
この2つが他に考えられる理由で多い様な気がします。
他には隣の部屋に行きたいなど、本当に色んな事で鳴きます。
一緒にいる時間もなくようでしたら何か他の可能性も色々探ってみてください。
もし去勢されてないようなら、それが原因であおー、あおー、みたいな感じで鳴くこともあります。なんらかの不満がある時もあおー、あおー、って感じだと思います。

夜中の対策は寝る前に猫が疲れてもういいやってなるまで遊ぶという方法もありますが、猫によっては息が上がって横に倒れてでも遊んでやる!って子もいるので、その子に合った方法を探してみてください。

我が家の先住猫には寝る前に動かなくなるまで遊んで、最後に少しカリカリをあげるという方法で夜鳴きは減りました。
(これは一緒に寝ていた場合なので、もし寝室に猫さんが入らないようにしているのであれば話は変わるかもしれません。)

大切にそだてられているのでしょう。鳴いて訴えかけるというのは信頼しているサインでもありますので、その声に耳を傾けてあげてみてください。
回答日 2023/2/5

  • このQ&Aをシェアする →

あなたも回答して、困っている飼い主さんペットを
助けてあげてください!

関連するQ&A
















あなたのペットにあった質問でない場合にはこちら
フリーワード検索