ここ数年ずっと続いていますが、生活習慣が夜型になっているのか…

Q&A検索 回答する
Q&Aの詳細
解決済

質問の詳細
  • 困り事:飼い方・しつけ > 困った行動(噛、引掻き、泣、吠など) > ミックス(雑種)、その他短毛種
  • キーワード: 夜泣き 早朝 深夜 朝型
  • いつ?:3歳11ヶ月ぐらい(2020年4月頃)
  • どのようなとき・どのような場所で?:夜寝る前、朝4-5時台
Q
ここ数年ずっと続いていますが、生活習慣が夜型になっているのか、夜遊んだ後も寝付きが悪いときは、色々遊んでもなかなか自分のベッドに入らず、微妙に気になる大きさの声で夜泣きをして睡眠の邪魔をしてきます。耳栓等で音をシャットダウンしてしまうと万が一のこともあるので、本人が満足するまでなんとか相手をして対処しています。私の心身に余裕がないときはちょっとしんどいときもあります。

また、朝方4-5時にまた気持ち小さな声でアピールをして、起こされることが多いです。

餌は自動餌やり機で出るようにしているので、幸い早朝の餌の催促はなくなりました。
猫は夜型の性質なところもあるかと思いますが、人間のリズムに可能な範囲で合うように皆さんはどんな工夫されていますでしょうか?
質問日 2023/4/10
ベストアンサーへのお礼 50ポイント
困っている・相談したいペットと飼い主さん
みんなの回答

回答は投稿者さんの経験や感想によるものです。回答に書かれた商品・サービスの効果・効能を保証するものではありません。

ベストアンサーの回答
A
私も経験したのでお気持ちよくわかります。

お悩みを読みましたところ、クロくんは、
泣いたり何かしたら、飼い主様がそれを叶えてくれるということを分かっている状態のように感じます。

ですのでそれを修正していくことをおすすめします。

クロくんが鳴いても、起こしてきても、またなかなか寝ようとしてくれなくてもそれに反応せず、ぐっとこらえて無視してください。

またその際、今よりもっと大きな声でずっと鳴き止まなかったり何かイタズラをはじめたりするかもしれませんがそれでもグッとこらえてください。

あらかじめイタズラされそうな物や、誤飲しちゃうようなものは、片付けておくと良いかと思います。

そして、鳴きやんでから飼い主様が起きたり、行動することで、クロくんが鳴いても自分の要求を聞いてもらえないということを覚えてもらうと良いかと思います。

また寝る前も、どんなに寝なくても飼い主様が寝る前の遊びを終えたらそれ以上遊ばないことで寝る時間というのを認識させるのが良いかと思います。
遊ぶ時間遊ばない時間のオンオフをつけてあげるのが良いです。

時間がかかると思いますし、切ない声でなかれたり、イタズラされた時はなかなか反応したくなってしまいますがグッとこらえて、良い方向に行きますよう願っています。
回答日 2023/4/11

  • このQ&Aをシェアする →

あなたも回答して、困っている飼い主さんペットを
助けてあげてください!

関連するQ&A










あなたのペットにあった質問でない場合にはこちら
フリーワード検索