去勢をせず、シニアを向かえ盛り時期がくると鳴きます。やはりシ…

Q&A検索 回答する
Q&Aの詳細
回答受付中

質問の詳細
  • 困り事:長生き・介護 > 長生きのコツ > ミックス(雑種)、その他短毛種
  • キーワード: なし
  • いつ?:13歳2ヶ月(2021年5月頃)
  • どのようなとき・どのような場所で?:高い所にジャンプしなくなった。
Q
去勢をせず、シニアを向かえ盛り時期がくると鳴きます。やはりシニアになってしまったら去勢は諦めた方がいいでしょうか?
質問日 2023/5/26
ベストアンサーへのお礼 50ポイント
困っている・相談したいペットと飼い主さん
みんなの回答

回答は投稿者さんの経験や感想によるものです。回答に書かれた商品・サービスの効果・効能を保証するものではありません。

この質問への回答
並び替え
A
これはとても難しく悩みますね。
高齢で手術も怖いですし、鳴き声も大変ですよね。

私も経験したのでお気持ち分かります。
以前飼っていたもう亡くなった我がにゃんこも避妊しておらず高齢になって病気になりその際、子宮を取らなくてはならなくなったため手術しました。
その時の年齢はおよそ10歳くらいでした。

ちぃくんは今でも病気もせず毎回の発情期を頑張っていてすごいですね。
若くても高齢でも避妊去勢手術に絶対の安全保証はなく、高齢になるほどそのリスクは少なからず上がる傾向があります。

また一度発情経験をした子は避妊去勢をしても発情して鳴いたりマーキングをする習性が残る子もいます。

うちの子は10歳で避妊して結果鳴き声も治りその後の発情もなく何より手術に耐えて生きてくれて、
結果として避妊して良かった、もっと速くしてあげれば良かったと思いました。

しかし先程いったようにリスクもたくさんあるので、
かかりつけの獣医師さんとよくご相談されるのが良いかと思います。

少しでも参考になれば幸いです。
回答日 2023/5/28

質問者からのコメント
コメント日時 2023/5/28 09:51

ご回答ありがとうございます。
1年の間に7カ月ぐらいは発情期を向かえてます。5月~7月、11月~2月
ずっとこの感じです。
かかりつけの病院で一度聞いた事が有りました。その際、先生が仰ってたのがやはり

回答者からのコメント
コメント日時 2023/5/28 10:05

お返事ありがとうございます。
負担がかかりますよね。発情期の鳴き声はほんと大変で私の妹はノイローゼ気味にもなっていました。

しかし発情自体は本能で猫ちゃんは一切悪くないので、なるべくストレスを解放し

  • このQ&Aをシェアする →

あなたも回答して、困っている飼い主さんペットを
助けてあげてください!

関連するQ&A




あなたのペットにあった質問でない場合にはこちら
フリーワード検索