今まであまりないたことがないのに、時々大きい声で鳴いたり、や…

Q&A検索 回答する
Q&Aの詳細
回答受付中

質問の詳細
  • 困り事:その他 > 気持ち・しぐさ・表情 > ミックス(雑種)、その他短毛種
  • キーワード: 鳴く
  • いつ?:16歳0ヶ月ぐらい(2021年5月頃)
  • どのようなとき・どのような場所で?:普段
Q
今まであまりないたことがないのに、時々大きい声で鳴いたり、やたらとなぜるよう要求してくるようになった。
質問日 2023/5/31
ベストアンサーへのお礼 50ポイント
困っている・相談したいペットと飼い主さん
みんなの回答

回答は投稿者さんの経験や感想によるものです。回答に書かれた商品・サービスの効果・効能を保証するものではありません。

この質問への回答
並び替え
A
猫も高齢になると、体が衰え心境の変化も出てきますからこれまでと様子が変わることもありますし、やたらと甘えてくる様にもなります。年を重ねて遊んだりもしなくなり、ボケてくる個体もいるので、簡単な知育トイやゲーム又はサプリなどを与えて予防すると良いと思います。

頭を使っておやつを探して食べる様に、猫の目の前におやつを置きそれを紙で隠して探させるとか、キッチンペーパーの芯の筒を3等分に切ってそれを糊やセロテープで付けて束ね、その中におやつを入れて取らせるとか、美味しいおやつを少し食べにくくするだけでも効果あります。
後はお家の中に匂いの強いおやつを数カ所に置いて嗅覚を使って食べさせると、その嗅覚を刺激して餌を探す行為をすることで脳に刺激がいきボケ防止にもつながります。

間接サポートサプリですが、研究の結果ボケ防止効果も併せて持つアンチノールなどもシニア猫には与えておくと良いかも知れません。関節痛も年をとると70%の猫さんが陥ると言いますし、関節もサポートしてあげて下さい。動けないとそれも脳の老化に拍車をかけますからね?

年2回健康診断していると思いますが、それも異常無い状態でどこも悪くなくて普段とは違う行動をとっているなら、今度健康診断に行った時にでもかかりつけ医の先生に聞いてみて下さい。
回答日 2023/6/1

質問者からのコメント
コメント日時 2023/6/2 16:51

ありがとうございました。おやつ探しをやってみようと思います。

A
我が家ではなく友だちの家の猫ですが、やはり高齢になってくると心身の変化があったようで、その子は昼夜逆転(?)なのか不安からなのか深夜に大声で鳴いたりなどがあったようです。
義実家の猫(昨年10月に17歳で亡くなりました)は大きな性格の変化などはほぼ無く、晩年でいよいよ体がしんどくなってきたという頃までは「眠たい時に触ると噛みつく、階段の横を通ろうとすると引っ掻かれる」と変わらないツンデレぶりでした^^;(機嫌がいいとすり寄ってきてくれるんです。でもそこで触る場所を間違えると流血レベルで噛まれてました><。)
義実家の猫は二階窓から屋根伝いでの脱走癖が有りましたが、体の衰えを自身が痛感してからは外へ出るのをやめました。
老いはその子それぞれで違うようですね。
とらくんもかなりの高齢の様ですが、とらくんと家族みんなが穏やかな時間を過ごせますように。
回答日 2023/5/31

質問者からのコメント
コメント日時 2023/6/2 16:55

ありがとうございました。うちの子も脱走癖がありましたが、ここ数年全く外に出ようとはしなくなりました。やはり年なのだな~と思っています。

  • このQ&Aをシェアする →

あなたも回答して、困っている飼い主さんペットを
助けてあげてください!

関連するQ&A






あなたのペットにあった質問でない場合にはこちら
フリーワード検索