生後半年で、拡張型心筋症、甲状腺機能低下症、両性具有の奇形と…

Q&A検索 回答する
Q&Aの詳細
回答受付中

質問の詳細
  • 困り事:病気・けが > その他のトラブルや気になる症状 > 柴
  • キーワード: 両性具有の奇形種で、病気を多発する。ブリ-ダ-の責任を問うことはできるか?
  • いつ?:0歳6ヶ月(2022年10月頃)
  • どのようなとき・どのような場所で?:病気が続く時
Q
生後半年で、拡張型心筋症、甲状腺機能低下症、両性具有の奇形と診断されました。
ペット保険にも入ることができず、困っています。
ブリ-ダ-の責任を問うことはできますか?
質問日 2023/10/15
ベストアンサーへのお礼 50ポイント
困っている・相談したいペットと飼い主さん
みんなの回答

回答は投稿者さんの経験や感想によるものです。回答に書かれた商品・サービスの効果・効能を保証するものではありません。

この質問への回答
並び替え
A
私は幼少時代に初めてお迎えしたワンちゃんが来てすぐに、感染症ジステンパーで亡くなるという思いをしたことがあります。
この感染症が仔犬からの感染経路しかないこと、我が家は初めてのワンちゃんであること、他にも不可解な事(そのブリーダーのところにいた他のワンちゃんも亡くなっていた)が色々あり、悲しみと怒りからブリーダーに伝えました。
潜伏期間を考えると確実に、病気とわかって引き渡していたので。

最初は全く受け入れてくれませんでしたが、消費者センターを通したことで聞く耳を持つようになりました。
結局、ワンちゃんが帰ってくるわけでもなければ、ジステンパーが出たことでそのブリーダーの仔犬ちゃん達が皆いなくなってしまったので(悲しいです)そこにいた売れ残った成犬をもらう、ということで終わりました・・・
命の問題だったので本当に悔しいですが、亡くなったワンちゃん、お迎えしたワンちゃんには否がないし、カワイイのでそこがまた、難しいんですよね。


ブリーダーさんやペットショップによっては、様々な保証がある場合もあるので責任を問うことは可能かと。その際は診断書を取っておきましょう。お迎え後の日数、保証の期間や内容、また契約時の内容や契約書類によっても動きがかわってくるようです。
弁護士さんに相談した、というケースも聞いたことがあります。

まずは、ブリーダーに伝えてみてからですね。


精神的にも金銭的にも大変かと思いますが、ワンちゃんと主様が良い方向にいきますように。
回答日 2023/10/16

質問者からのコメント
コメント日時 2023/10/16 18:53

こんばんは。
ご返答をいただき、ありがとうございます。

私も以前、我が家にやってきた子犬が急性脳症で、10日後になくなってしまうということがありました。
そのときは、代わりの犬をもらうことで対応して

回答者からのコメント
コメント日時 2023/10/17 08:38

お返事ありがとうございます。
同じようなご経験されたのですね!悲しいし大変でしたよね。

そうですね、別の機関が入ることで動きがかなり変わる可能性はあると思います。
ご病気のワンちゃんかかえながら、精

  • このQ&Aをシェアする →

あなたも回答して、困っている飼い主さんペットを
助けてあげてください!

関連するQ&A




あなたのペットにあった質問でない場合にはこちら
フリーワード検索