運営からの質問です。 暖かくなってきて窓を開けることも多いこ…

Q&A検索 回答する
Q&Aの詳細
解決済

質問の詳細
  • 困り事:その他 > 飼育環境/住居 > ミックス(雑種)、その他
  • キーワード: 脱走 キッチン お風呂場
  • いつ?:7歳3ヶ月(2023年4月頃)
  • どのようなとき・どのような場所で?:ペットの脱走、どうやって防ぐ?
Q
運営からの質問です。
暖かくなってきて窓を開けることも多いこの時期。換気をするために少しドアや窓を開けた瞬間にペットが飛び出してしまいそうになって焦ったことはありませんか?

今回は、「脱走防止策」として普段気を付けていることや工夫されていることを教えてください。
外だけでなく、キッチンやお風呂場など、お家の中で入ってほしくない場所の防止策でもけっこうです。

設置した柵などの写真もありましたら、共有していただけると参考になります!
質問日 2023/4/12
ベストアンサーへのお礼 50ポイント
困っている・相談したいペットと飼い主さん
みんなの回答

回答は投稿者さんの経験や感想によるものです。回答に書かれた商品・サービスの効果・効能を保証するものではありません。

ベストアンサーの回答
A
短足マンチカンのぽんずも立ち耳スコのおもちもベランダが大好き。
ある日、ベランダに出して遊ばしていたら、おもちがベランダの塀の上に飛び乗ってしまいびっくりしました。
マンションの5階なので💦

それでもベランダが好きなのでなんとかしたいと思い、自由に遊ばせられるようにベランダに猫ハウスを手作りDIYしました。

家に金槌もノコギリもない完全ど素人の手作りなのですが、ホームセンターで木材をカットしてもらいなんとか完成しました。
自由に部屋から出入りできるように窓よりも高さを大きくしてベランダの奥行きに合わせて大きめに作り、虫が入ってこないようにワイヤーネットではなく網戸にしました。
網戸も引っ掻いたり、穴を開けないようにグラスファイバー製の網戸にしたので2年経っても穴は空いてません。

キャットステップを作って自由に上まで行き来できるようにしたので毎日楽しそうに使ってくれています。

ちなみに最初床は見た目重視で人工芝やタイルを敷いたのですが、猫はコンクリートのザラザラが好きみたいで今は外しています(笑)
毎朝、窓を開けるとベランダ猫ハウスに出て楽しそうにしているのを見ると作ってよかったなと思いました。

作るのは大変ですが、ホームセンターで木材もカットできるのでインパクトドライバーを購入して組み立てました。
素人の自作なので細かいところはお見せできない程ひどい作りですが大変満足しています。
回答日 2023/5/15

その他の回答
並び替え
A
夜 洗濯物を干した時 窓の閉め忘れのためベランダの窓から出てしまった。
いなくなったことにしばらく気が付かず,気がつき外を探しに行ったら隣の家の屋根の上にいました。
名前を呼んだら戻って来ましたが 無事に戻るまで心配でした。
それから換気で開ける窓には全て 100均で買ったネットとつっぱり棒で全てつけました。
玄関とベランダに出る時は気をつけています
回答日 2023/5/12

A
普段はケージの中に入れていて、基本的に一部屋のみに居てもらっています。
だけど、ちゃんとケージの扉を閉めていたのにいつのまにかケージから出ていることがあるんですよね。

寄りかかっただけで扉が緩み開いてしまったり、扉をいじって開けようとしていたこともありました(笑)
なので扉のところにはクリップを挟んで開けれないよう補強しました。

換気の為に窓を開けることがありますが、ケージの外に出す時は必ず窓を閉めるようにしています。

あとは、入ってほしくないところにはパーテーションみたいなものを(ワイヤー等)つけたいなとは考えています。

以前外出の際に、頑丈なペットキャリーではなく、布製でファスナータイプのものに入れて車に乗せた時、目的地に着いて車のドアを開けたらそのキャリーから出ていてかなり焦ったことがあります!!(その場で固まってくれていたので事なきをえましたが)
どうやらファスナーだから簡単に開けてしまったようなんですね。
その時からは布製キャリーではなくプラ製?の簡単には開かないキャリーを使用するようにしました。
(布製を使う場合にはダブルファスナーの部分に繰り返し使える結束バンドなどをつけたら大丈夫と思います。)

本当にヒヤヒヤするので対策はかなり必要だなと思います。
回答日 2023/5/12

A
一枚目はあまり開けることはない窓ですが、100均の突っ張り棒を複数つけました。無理に突破しようとしても、棒が落ちてビックリして別の場所に逃げるうえ、家人の誰かが音で気付きます。
二枚目はよく開ける窓です。園芸用のネットと突っ張り棒のダブルです。
三枚目は玄関です。これはネットで探したペット脱走防止の柵です。両脇の隙間は園芸用ネットでふさぎました。
回答日 2023/5/9

A
が横になってます。改善し下記の状態に
1枚目
ベランダは網を全面に張ってます。
手すりは滑らないようにテープを貼ってます。

2枚目
玄関は脱走防止柵を設置。
上は空間があるので100均一の網をつけてふさぐ。
下の部分はすり抜け防止と外が見えないようにアクリル板をつけた。

3枚目
何もしてない窓を網戸にする場合は端をテープで開かないようにする。

新居に来て半年過ぎた頃、娘猫のせいが玄関から脱走。(引っ越しする際、保護して家猫に)
玄関にはじゃばら状のアクリル板を設置してあったか、扉を開けたらそこにいたらしく押し退けて逃亡。

最初は2枚目の脱走防止柵を玄関ドアの内側に設置しましたが、それだと玄関開けるとそこにいるのでどくまで家に入れないことが多いので、今のところに設置しました。

猫は隙間があればすり抜ける可能性があるので危険な範囲はカバーしてあります。

うちは、極狭3階建なので一階からの逃亡が一番可能性ありなので重点的に補強。
一階の部屋は扉があるので入ったら必ずしめるようにを心がけています。(猫はいれません)

2階を網戸にするときは写真のようにテープをはります。(逃亡経路はないのですが)

3階はベランダで外の雰囲気を味わえるように網を張って出入り自由にしています。
床でゴロゴロところがったり、風を感じたりしてます。

前回は運よく捕まえる事が出来ましたが、次回は無理だと思うので、脱走防止は頑張らなければなりません。
回答日 2023/5/2

A
柵など色々していましたが、ちょっとした隙をみせるとあっという間に突破してくれます。
結局かつお節とかのおやつ作戦で呼び戻せるように玄関にストックしています。
回答日 2023/5/1

A
お客さん大好きな我が家の猫は迎えた当初、玄関でお客さんと話してた時にリビングから脱走→普通に外にススっと外に出て行こうとしたことがあり、これは危険!と思い、100円均一のネットと衝立を使い、柵を作りました。
そんなにジャンプ力のない子なので、全面ネットをしなくても飛ぶことはありませんでした。
ただ、耐久性や部屋の作りによって使い勝手が悪いので、引越しを機にペット・ベビー用ゲートを購入。
通販で購入したので、お店で買うより少し安かったです。
柵+暖簾をすることで壁があると思うのか、乗り越えることは今でもありません。
幸いベランダの方は、基本的に出ようとしないので柵はしてませんが、迎えた当初はやっばり扉を開ける時はケージに入れたりしていました。
その子の性格がわかるまでは、ケージ+柵で対策しておいた方が安全かと思います。
回答日 2023/4/27

A
うちのとらも、たまにですが、外に出たがります。あたりまえなのですが、私のように運動神経が悪い人間がドアを開けた隙に、シュッとドアから出ていきます。猫ちゃんは、ある程度はその人間がどういう人間なのかを把握しているようです。なので、家人がドアをあけても、とらはそんなに出ていかないそうです。
単純ですが、ドアの開け閉めのときに、ほぼ90%以上、とらがドアの前で首を垂れて待っていますので、慎重にドアを開けます。大概、ドアから脱走しますので、私達が外出する際等に、気を付けて出ていくという事で、結構防げます。
回答日 2023/4/21

A
いつもは完全室内飼いですがウチも何度か脱走してます。元々野良だったせいか外での生活が恋しいのでしょうが、だいたい飼い主の不注意で窓が開いていたり玄関が開いた隙に出たりしてます。
窓や網戸は少しでも隙間があると猫は簡単に開けて出ていきますので防犯用ロックで単独では開けられないようにしています。やむを得ず開放する場合はリード装着か別室隔離。
かといってずっとカンヅメは嫌でしょうから、暖かくて天気のいい時はハーネスとリードで庭先を散歩させたりしてストレス解消できるようにはしています。
回答日 2023/4/18

A
人間がご飯を食べるとき、猫たちがテーブルの上に乗らないように、ダイニングとリビングの間にDIYで引き戸を作ってもらったんです。
なんですが、、、なんと、我が家の第3号が賢くて(器用で、、、)、引き戸を開けるようになってしまいましたw
脱走防止としては、猫がいる部屋のドアの外側に、今度は引き戸じゃないドアをこれまたDIYでつくりました。今度は鍵も猫の手が届かない場所につけたので、多分大丈夫かと、、、今のところは()
DIYは、手軽に作れるので結構おすすめですね
回答日 2023/4/15

A
猫を飼育する前に脱走防止のためDIYで網戸のようなものを設置しました。普通の網戸は破る子もいると聞いたので窓の内側に2枚目の網戸を設置したような感じです。
我が家の子はおとなしく、網戸に手をかけることもないのですが窓を開けて網戸にするときは、自作網戸もして2重になるようにしています。
回答日 2023/4/14

A
愛猫は好奇心があり、扉が開いていると入りたくなります。昨年の大晦日、母がうっかりキッチンの外扉の鍵を閉め忘れ、半開きになっていた扉から愛猫が脱走しました。愛猫の姿が見えなかったので、探していたところ、キッチンの外扉が開いており、外に向かって愛猫を呼ぶとすぐ戻ってきました。
ベランダに洗濯物を干そうとすると、ベランダの扉の前に座っていますが、「お部屋で待っててね」と声をかけるとお部屋で待つことができています。
脱走予防は高齢の母の扉の閉め忘れに注意することだと思っています。
回答日 2023/4/13

A
我が家では猫たちの脱走(日中)や侵入(夜間)を防ぐためにアイロン台やマガジンラックを扉の前に立てかけています。

アイロン台は日中、扉を閉めた状態で立てかけておくと大抵は扉を開けられないようです。(たまに、アイロン台を倒されてしまうことはあります…。)ちなみに、以前引き戸を簡易的にロックするものをつけていた時は簡単に外されてしまいました。

一方、マガジンラックは夜間寝室に自由に出入りされると困るので、寝室に向かう階段側の扉(猫戸)の前に置きます。脱走対策というよりは、しっかり眠るために行なっています。というのも夜は猫たちは家の中で運動会をすることが多いからです。

その他には猫たちが入ってくると困る時(部屋の窓を開けている時や作業している時など)は扉(ドアノブは今のところ開けられません)を閉めています。また来客時は脱走防止のため、玄関近くの引き戸をなるべく閉めるように心がけています。
回答日 2023/4/13

A
にゃんこをお迎えしたときには、すでに先住犬がおり物理的な防止策を行ってました。
・リビングから玄関へ向かう通路にペットゲート
・玄関にチャイルドゲート
しばらくはこれでしのいでましたが、2~3歳ごろから外への興味が強くなり
留守中にゲートを超えて玄関ドアの側で待機し、帰宅時にドアが開いた隙に飛び出すことが
何度かあり、チャイルドゲートの下に100均のネットを設置し高さをあげ
ゲートを超えることはなくなったものの、外への興味は薄れることはなく
避妊手術を決意しました。

わが家では避妊手術後はすっかり外への関心もなくなり窓やベランダへの掃き出し窓を開けていても
外へ出ることはなくなりました。
回答日 2023/4/13

A
玄関の手前にゲートをしていますが、猫に依ってはよじ登る子もいるでしょうがうちの子は画像の様に諦めています。出掛けて帰った時に玄関を開けても飛び出して来て逃げられることはありません。

ガラス窓は2枚目の画像の様にフェンスをして脱走防止しています。網戸は簡単に開けてしまうし、爪でガリガリして破いてしまいますので、両方の予防になります。冬場はこのフェンスがガラスとカーテンをくっつかない様に隔て柵になり、カーテンにガラスの水滴がついて黒カビが発生するのを防げるので一挙両得です。

我が家の猫はもうそこまでしなくなりましたが、猫に依ってはフェンスをよじ登って爪を引っ掛けて網戸を開ける事が出来ます。それで念には念を入れて、網戸は外から突っ張り棒をしています。家中の窓にフェンスをセットしているので、空気の入れ替えや、季節によっては窓を開けておきたいときでも心配なく開ける事が出来ます。最近では、ジュエルの場合はこれで脱走されたことはありません。

フェンスは上の丸い部分に棒を入れて、サッシの縁に引っ掛けると鍵の代わりになりますので倒れたりはしません。webで購入できます。長さの調整は掛かりつけのガス屋のお兄ちゃんや、工具を持っていそうな掛かりつけ店に頼めば直ぐにしてくれます。
回答日 2023/4/12

A
猫の脱走は犬よりも手先が器用で網戸くらいなら簡単に開けるので、チャイルドロックは必ず網戸につけています。
必ず開けるときは全開にして網戸ロックで固定しています。
猫によっては網戸を突き破るので、知り合いは金網の網戸に変更したそうです。爪で破る猫用に爪が立たない網が売っているのですが、うちの猫の場合網戸は破きはしませんが、爪が引っかかって毎回パニックになるのでそっち対策でそれを付けています。

逃げない対策も必要ですが、にくQRなど迷子札も必ず脱走壁のある猫には装着する方がいいです。

我が家の場合、玄関と台所などの水回りに通じる襖は重く猫には開けられない様になっているので、必ず閉めて玄関を出るときも二重扉にして猫がそちら側にいないことを確認して開けます。

うちの猫が怖がっている傘も大変役に立ち、それがあるだけで近づくことができないので、危ないときは傘を近くに置いて防御しています。わざわざ柵をつけなくても箒や掃除機など猫が怖がっているものにガードをさせると良いと思います。
回答日 2023/4/12

A
保護猫のボランティアさんのところからうちへお試しで来る前に用意しました。

まずベランダへ出る掃き出し窓は突っ張りポールとワイヤーネットで脱走防止柵をつけています。
網戸には網戸ロックをつけました。
そして、玄関への廊下にはのぼれんにゃん(柵タイプのドア)を設置しています。
廊下の幅が広く、のぼれんにゃんでは足りなかったので、サイドにプラスチック段ボールを結束バンドでつけています。

基本的にビビりで外へ出ていこうとすることはないのですが、昨年末排水溝の清掃業者さんが来られたとき、パニック状態になり廊下を走り回りました。
のぼれんにゃんがなければ、玄関から出てしまっていたかもしれません。
業者さんが入ってこられるときに、玄関もホースがギリギリ通るくらいの隙間にしてくださったり
のぼれんにゃんもロックしておきますね、とロックをかけておいてくださったので
のぼれんにゃんに阻まれて外へ出てしまうことはありませんでした。

慣れていてもパニックを起こした猫の行動はわからないので、油断してはいけないな、と改めて注意しようと思いました。

キッチンもカウンタータイプなのですが、つっぱりポールとワイヤーネット、のぼれんにゃんを組み合わせて料理中や留守中は入れないようにしました。
回答日 2023/4/12

  • このQ&Aをシェアする →

あなたも回答して、困っている飼い主さんペットを
助けてあげてください!

関連するQ&A






あなたのペットにあった質問でない場合にはこちら
フリーワード検索