運営からの質問です。 ネコちゃんの「要急吠え」や「要求鳴き」…

Q&A検索 回答する
Q&Aの詳細
解決済

質問の詳細
  • 困り事:飼い方・しつけ > 困った行動(噛、引掻き、泣、吠など) > ミックス(雑種)、その他
  • キーワード: 吠える 鳴く 泣く
  • いつ?:7歳5ヶ月(2023年7月頃)
  • どのようなとき・どのような場所で?:吠える・鳴くときの対処法
Q
運営からの質問です。
ネコちゃんの「要急吠え」や「要求鳴き」は、近所迷惑になったりストレスにもなるので、できるだけやめさせたいですよね。
吠えたり鳴いたりしたとき、飼い主さんはどのように対処していますか?

例)
・家のチャイムが鳴るとすごい勢いで鳴くので、おやつを使って気を引き、落ち着かせている
・夜鳴き対策として、寝る前にしっかり遊んだり、かまってあげている
・お腹がすいて鳴いている様子のときは、少しだけ置き餌をしている
・発情期の大きな鳴き声を聞くのが辛かったので、去勢・避妊手術をした
などなど

考えられる「吠える理由」「鳴く理由」と、そのときどんな対処をするか、具体的に教えてください。
みなさんのエピソードをお待ちしています!
質問日 2023/7/19
ベストアンサーへのお礼 50ポイント
困っている・相談したいペットと飼い主さん
みんなの回答

回答は投稿者さんの経験や感想によるものです。回答に書かれた商品・サービスの効果・効能を保証するものではありません。

ベストアンサーの回答
A
1.うちの猫ちゃんは食いしん坊でご飯を出してもすぐに完食しご飯を要求する。そのため、ご飯を出しっぱなしにしていたが、太ってしまった。そこで、一度に与えるご飯の量を少量ずつにしたり、1粒ずつあげることで、爆食いがなくなり、少量のご飯でも満足し、要求も少なくなった。
2.猫ちゃん用にくんだ水を飲まず、私が洗面所に行く時などに水を要求泣きする。自分達用のコップでは飲むので、洗面所や、リビングに水を用意すると、要求泣きが少なくなった。
回答日 2023/7/19

その他の回答
並び替え
A
真夜中になると時々、吠えることがあります。めったに鳴かないのに、どうしてかなと思うと、皆、寝てしまい、一人で起きていて寂しいのかなと思うこともあります。また、うんちやおしっこをする前も吠えたりするので、真夜中や朝方に起こされます。
かまって欲しいのがとてもわかりやすいので、起きて声をかけたり、撫でてあげたり、すぐに排泄物を片付けたりしています。
回答日 2023/8/15

A
テレビか何かで、猫ちゃんは15分程度真剣に遊んであげると満足すると聞いてから、寝る前に15分は猫ちゃんと遊ぶ時間をとっています。
すると、夜鳴きはしなくなりました。
また、発情期の時、声が枯れるくらいまで鳴いているので、避妊手術を受けました。
回答日 2023/7/31

A
現在まさに夜鳴きがうるさい時期です。
近隣の方に聞くと、「全然聞こえなかったから大丈夫」(自身が外に出ていたら聞こえるけど家の中にいたら聞こえないとのこと)と言ってもらえましたのでその点は安心ですが、それでも気になります(^^;

鳴いている時にあんまり構ったら「反応してくれた!」と余計にうるさくなると思いますので基本放置です。
静かになってしばらくしたら撫でるとか、おやつを少しあげるとか、そんな感じですね。

夜鳴きが始まる前の対策としてはやはり寝る前のごはん(おやつ)を少量あげる、晩によく遊んでおく、などですかね。

なんにせようるさく鳴いておられます(笑)発情期だったり、外の鳥や虫などに反応して鳴いているものは止められません。
回答日 2023/7/30

A
たまに遊びが足りないと猫ちゃん自身が思う時は
鳴いて遊びを要求します。

鳴いた時に遊んでしまうと鳴けば遊んでもらえると学習してしまうので
鳴きやんで一息ついてから遊ぶようにしてます。
なるべく遊んでの要求泣きがないように日頃遊び時間を確保するのですが、
なかなか仕事などで構ってあげる時間がいつもより少ないと必ず要求鳴きするので

いつもより構ってもらえてないことを猫さん自身ちゃんとわかるのだなぁと感心させられます。

要求鳴きは鳴き声が大きかったりなかなか泣き止まない場合、近所迷惑にならないかとハラハラドキドキしたり不安になったりすることもありますが、

鳴いて何かを猫ちゃんなりにお知らせしてくれてることは実はありがたいことで
そのお知らせを元にいろいろ考えたり改めてコミュニケーションや接し方を見直すチャンスだなぁとも思ったりします。
回答日 2023/7/28

A
我が家の猫はおしゃべりで常に鳴いているような状態なのですが、お腹がペコペコのときやかまってほしいとき、トイレを掃除してほしいときなどは特に大きな声で鳴きますね!

なので、
・お腹が空いているときは ごはんを少しあげ、夜は置き餌をしておく(毎日の総量を決めているので少しあげるくらいなら大丈夫)
・かまってほしいときは どうしても手が離せないとき以外はそばに寄ってお付き合いする(厳しいときは返事だけずっと返していると、しびれを切らして諦めることもある)
・トイレはすぐに片付ける
など、我慢させるのではなく極力要求をのむことで静かになってもらっています。


ただたまに寝ぐずることもあるので、そのときは追いかけっこをしたりなかば強制的に膝に抱き上げて寝かしつけますね!
回答日 2023/7/22

A
むんちゃんは、①ご飯が気に入らないと文句を言うように大声で泣き喚いたり、②うんちやおしっこをする前後に大声で鳴きながら走り回ったりします。
①の時は、「今日はこれしかないよ。」と言ってしばらく様子を見ていると、ご飯の前に戻ってきて食べ始めることがあります。
②の時は、「どうしたの?」と声をかけると、トイレで踏ん張り、すっきりするとまた大声で鳴きます。そのため、「(うんちまたはおしっこが)出たの。良かったねー、えらいね。」などと褒めてあげると静かになります。

この対応でいつも上手くいくという訳ではないけれど、何回か話しかけるうちに落ち着くのでそうしています。
ただ、どうしても要求鳴きが止まない時は静かになるまで見守っています。
回答日 2023/7/21

  • このQ&Aをシェアする →

あなたも回答して、困っている飼い主さんペットを
助けてあげてください!

関連するQ&A








あなたのペットにあった質問でない場合にはこちら
フリーワード検索