運営からの質問です。 もしも愛猫が急に食事を吐き戻してしまう…

Q&A検索 回答する
Q&Aの詳細
解決済

質問の詳細
  • 困り事:食事 > その他 > ミックス(雑種)、その他
  • キーワード: 吐き戻し
  • いつ?:7歳7ヶ月(2023年8月頃)
  • どのようなとき・どのような場所で?:ネコちゃんの吐き戻し
Q
運営からの質問です。
もしも愛猫が急に食事を吐き戻してしまうと心配ですよね。
猫ちゃんは毛玉の他に食べたドライフードなども吐き戻しやすいと言われています。
なによりこういった吐き戻しは、猫ちゃんの身体に負担がかかっていないか心配でかわいそうですよね。
そこで今回は、そんな食事の吐き戻しで困っていることやエピソード、皆様の対処方法を募集します。

【困っていること】
・いつも決まってカーペットの上で吐き戻す
・時間は大体決まっていて、夜中に吐き戻すことが多い
・普段外出中や留守番中に吐き戻ししていることが多い
・後片付けが大変 など

【対処方法】
・食事の吐き戻し軽減用のフードを与えている
・小分けでフードを与えている
・食器に高さを出すなど工夫をしている など

どんなことでも良いので教えてくださいね。みなさまのエピソードをお待ちしております!
質問日 2023/8/2
ベストアンサーへのお礼 50ポイント
困っている・相談したいペットと飼い主さん
みんなの回答

回答は投稿者さんの経験や感想によるものです。回答に書かれた商品・サービスの効果・効能を保証するものではありません。

ベストアンサーの回答
A
病院で採血や検査をしても原因不明で毎日嘔吐する愛猫が心配で辛い日々を過ごしていました。

そんな中、DOQATさんのサイトを発見し、早速登録し質問させて頂きました。

気長に返答を待つつもりでしたが、早急なご回答に驚きました。

アドバイス通りに食物アレルギーの検査を受け、長年食べ続けていたフードにアレルギー反応があるかもと、シニアフードに変更した途端嘔吐がなくなったんです!

今では食後にへそ天でご機嫌さんに過ごせています。

このような、サイトに登録したのも初めてで半信半疑でしたが、獣医さんも驚く程のアドバイスのおかげで愛猫を救って頂き感謝の気持ちでいっぱいです!

今後もDOQATさんで愛猫の健康維持や私の悩みを軽減できる場として活用させていただきます。

アドバイスしてくださった皆様本当にありがとうございました。
回答日 2023/8/8

その他の回答
並び替え
A
うちはペルシャの方が何でも食べたがる 特に源氏パイが大好きで袋を破ってでも誤飲します 食べた後は必ず吐く 最近は買わなくなったので誤飲もなく 吐かなくなりましたが 餌を変えたり ささみをあげるとおなかを下し 吐いたりします 今はささみをやめ ウェットとカリカリをまぜてダイエットフードとしてから 吐かなくなりました カリカリだけの時は腸内サポートでも吐いてたので 消化する前の状態ならウェットを混ぜた方が良いのでは?と思ってます
回答日 2023/8/31

A
ノルとペルシャの2匹は、夏毛に抜け替わる頃吐き始めると止まらなくなり獣医さんで点滴と吐き気止めの注射しないと止まらない。
チュールの乳酸菌入りを毎日1~2本舐めさせると吐かなくなった。
突然吐き始めて急いで獣医さんに連れて行くよりチュール毎日舐めさせている方が楽!
回答日 2023/8/31

A
猫はよく吐くというので心配していましたが、今のところ、半年に1回くらいのペースなので、まだよかったなと思いました。
吐いたものを見ても、毛とフードとみられるもののみだし、吐いたあとケロッとしているので大丈夫だと判断していますが、やっぱり吐いている時つらそうで見ていられませんね。

うちではフードはなるべく毛玉ケア(と、下部尿路)と書いてあるものを購入しています。
カリカリとウェット両方与えていますが、どちらも3~4回に分けて与えています。

食器は、ケージのどこにでもつけられるタイプの食器を使用しています。(ネジのついた食器を内側から入れて、外側から留め具で留めるといいますか、そんな感じです。)
場合によって高さをすぐ変えられてとても便利ですよ。参考画像貼っておきます。
回答日 2023/8/29

A
うちは3匹の猫ちゃんを飼っていますが、ありがたいことに今のところ吐いたことは一度もありません。
在宅ワークで、一日中家にいるので、ご飯を1日4回に分けてあげています。子猫のときに1日4回与えていたのを変えていないだけなのですが、一度も吐いたことはないので、1日4回ご飯を変えていません。
回答日 2023/8/29

A
うちの猫ちゃんの場合はいつどこで吐きもどしをするかわからないので家のあちこちにトイレットペーパーを置いておき、猫ちゃんの様子がおかしくなったら、すぐさまトイレットペーパーを猫ちゃんの口元にスタンバイして受け止め、床などが汚れないようにしてました。
あとは毛玉を少しでも吐く回数が減ればいいなと思い、以前より頻度もあげて念入りにブラッシングするようにしています。
回答日 2023/8/25

A
家のむぎは良く吐きます。毛がミッシリ生えているせいで毛玉リバース。カリカリを丸呑みして吐き戻し。その後に少しヤサぐれて食べ方が荒っぽくなるのが可笑しいです。
ブラッシングは豆にしているし、食器は高くしているし、軟便体質なのでフードはIDだし、ビオイムバスターも朝晩ご飯と一緒に一錠ずつ食べさせてますが、リバースは止まりません。前に飼っていた猫も良く吐く子だったんで、猫は吐くモノだと思う様にしていますが、苦しそうなのを見るのは可哀想ですね。
吐く場所を選ばないので、即座にトレイで受ける様にしてますが、成功率8割ぐらい。かなり受けるのが上手くなったのが救いかなと思ってます。
回答日 2023/8/24

A
うちのニャンズはありがたいことにほとんど吐きません。

昨年の12月、朝から夜まで外出する用事がありました。
それまでは1日分×2匹分にプラスして多めのカリカリを置いて出かけていました。
だんだん1回に食べる量が増えてきていたので、少し心配でしたがいつも通り多めのカリカリを置いて出かけました。

23時頃に帰宅すると、由姫が空腹を訴えてきたので、カリカリを出すと
結構な勢いで食べ、すぐに吐き戻してしまいました。

おそらくお腹が空きすぎているところへ、一気に食べたためだと思います。
しばらく時間を置いて、もう一度カリカリを出したら今度は吐かずに食べました。

大和はあまり食べなかったので、恐らく大和が出してあったカリカリの多くを食べてしまったのだと思います。

この件があってからすぐ、自動給餌器を導入しました。
普段は1日4回、食事を出しているので、出かけるときのご飯対応に迷っていたのですが、
置きっぱなしが通用しなくなったのを機に、思い切って購入しました。

ビビりな猫たちなので、普段から慣れてもらいたいのもあって、
朝ごはんと夕ご飯は自動給餌器に出してもらい、昼ご飯と夜食は私が出しています。
出かけるときは昼ご飯も自動給餌器です。

導入してから、吐き戻しはないので買って良かったし、慣れてくれて良かったです。
回答日 2023/8/8

A
我が家の猫はさほど吐く方ではないのですが、それでも忘れた頃に吐き戻しをします。
それも決まって私達飼い主が寝ている間に、しかも1番値段の高いカーペットの上で吐いています。
朝起きて発見して、朝一の仕事がカーペットの掃除です。でもなんとなく申し訳なさそうにしているので、責める気にはなれません。

対策は特にしていません。猫って時々吐く動物だと割り切っています。
回答日 2023/8/8

A
我が家の猫はそこまで回数は多くないものの、一度吐くとなんとなく続けて吐き戻していいる気がしますね。
理由はだいたいが【早食い】

食事の回数を増やしたりして気をつけているのですが、たまに眠る方を優先してしまうのかごはんの時間に来てくれないこともあるので そういうときに吐き戻しやすいかなと思います。
なので積極的に声をかけてなるべく時間を守ってもらうようにしつつ、どうしてもタイミングがずれてしまったときは一度少量を食べてもらって、それで足りないようならばまた少し足す(一日の総量は決めてあります)ようにしていますね!

ちなみに昔よく吐いてしまう時期があったのですが、

【食器を足つきのものに変えてさらに台に乗せる】

ようにしたところ、かなり頻度が減りました。
やはり角度は重要なのかなと思います!

吐き戻す場所はいろいろですが、以前棚の上から盛大にぶちまけてくれたことがあり途方に暮れたことがありました(笑)
お水を飲んだ後の吐き戻しは要注意ですね!
回答日 2023/8/5

A
うちの子の中に常に吐く子がいます。
その子はほとんどか毛玉で吐いてしまえば、スッキリ元気で食欲もあります。

私が寝起きや夜中起きて部屋をスタスタ歩くと足に何やら嫌な感触が、、、
吐いた物を踏むことは昼夜問わずしょっちゅうで
なぜ上手いことそれを踏んでしまうのかと思ったほどです。
しかし片付けるのが嫌だとか面倒とかは思った事がなく、
吐いてスッキリしたのなら良かったという気持ちや、
吐かないで体調が悪くなったりしなくて良かったという安堵の方が大きかったです。
吐いてゲホゲホいってるときは、静かに見守り早くスッキリできることを願ってみています。
吐き方はいつもと一緒なのか、また吐いた物の量、形状、色、内容物などしっかり観察、その後の猫の様子も観察です。

吐いた後に食欲があってご飯を欲しがっても通常通りにはあげず、あげる時間をあけたり、いつもより量を減らしたり、いつもはカリカリのドライのみなのを
消化のよいウエットに変えたりしてます。

うちの子はほぼ毎回毛玉なのでブラッシングを多めにしたりします。
毛玉対策用ごはん好きじゃなくてたべないので、
日頃からゆっくりごはんをたべてもらったり、
食事の回数を増やしたり、食器の高さを調節したりして
消化に負担のかからないよう調節してます。

カーペットなどお洗濯できない物に吐いてしまうことも
あったので、常に新聞やチラシを置いておいて、
ゲホゲホ吐く予兆がきたら
すぐキャッチできるよう備えてます。

吐くのは具合が悪いとき(病気や不調)や
毛玉など普通の生理反応として吐くなどいろいろなパターンがありますが、
吐いている時は苦しそうに見えてしまってほんと胸が痛く辛くなります。
大丈夫?がんばれがんばれと心の中で静かに応援しながら見守ってます。
回答日 2023/8/5

A
うちの子は毛づくろいをあまりしません。
人工保育で猫との接点が少なかったせいか、たまに毛づくろいすることもありますが
基本は人間がブラッシングしてくれて当たり前の感覚です。
なので毛玉を吐くところは今まで一度も見たことがありません。

そのかわり、食事の吐き戻しは多く
特に、与えてすぐにがっついたあとなどはフードの形がそのままの状態で
吐き戻してしまいます。
食事は長い間決まったものを与えていたのですが最近は吐き戻し軽減フードの種類が増えたので
あれこれ試している最中ですが吐き戻し軽減の中でも小粒のものの方が効果があるように感じます。

今年に入って一度だけ朝から何度も戻して食欲も元気もなく
いつもの食事の吐き戻しとは明らかに違ったため急遽病院へ駆け込みましたが
精密検査を受けちょっとおデブだけど健康体、と先生からお墨付きをもらって
ホッとしましたが、吐き戻しといっても原因は様々なので慣れずに観察が大切だと感じました。
回答日 2023/8/5

A
猫はよく吐く生き物と言われますね。でもそれが生理的なもので自然の範疇なのか、それとも病的なものか最初は判断が難しいと思います。
やはり吐いた回数をカウントしたり、吐瀉物の形状をメモ・写真撮影するのも病院にかかる際は非常に参考になると思います。
吐いたものも、フード、胃液、毛玉、血は混じってないか?よく見ます。
病院にかかるかは、吐いた前後の猫さんの様子をよく観察して決めます。
ぐったり、あまり動かない、他の症状(下痢や熱っぽい)もないかを見ます。

【困っている(いた)こと】
①昔は3日に一度くらいの高頻度で吐いていた
②お掃除が大変、特に出かける直前や飼い主の体調不良時など

【対処方法】
①結局、うちの場合は食物アレルギーが原因でした。何件も病院へ行きようやく分かりました。
今はアレルギー対応のフードをあげることで、すっかり体調が安定しています。

②不要な雑紙、チラシなどを家の要所要所に置いておきます。
えずき始めたらすぐにその紙を取り、その上に吐いてもらって、掃除の手間を少しでも減らします。
吐く前は少し目を閉じて、口をチャムチャムさせ舌なめずりするので「あ、そろそろ吐くな!」と分かります。(同居人にはすごいと言われますが長年の勘で分かる)
日頃からよく観察し目と耳を傾けると、えずいてるストローク中に紙の準備ができます。

*吐いた後猫さんもバツが悪そうな顔をします。
おそらく気持ち的には、また吐いちゃった。。テンション下がる。。まだ気持ち悪いよう。。お掃除ごめんね。。などなど。
私も必ず慰めます。撫でて大丈夫だよ〜気にしないでね〜落ち着いたらまたご飯食べたらいいよ〜と声がけします。
回答日 2023/8/4

A
7月はじっちゃん(雄猫18歳)は7回、むんちゃん(雌猫5歳)は1回吐きました。
むんちゃんは滅多に吐かないですが、じっちゃんはよく吐きます。
吐き戻しが続く時は心配ですし、後片付けも大変になります。

そのため、対策として行なっていることは
①朝ごはんの前にデンタルケアスナック(「ピュリナ デンタライフ」キャット デンタルケア スナック」)を一粒ずつあげること
②台(お菓子の空き缶など)の上にフードのお皿を置き、食べやすい高さにすること
③吐いた日はカレンダーにシールを貼って記録しておき、体調を確認すること
④後片付けに使うもの(ちり紙、ビニール袋、ウェットティッシュなど)は取り出しやすい場所に常備しておくこと
などです。

①…思いつきで始めたのですが、吐き戻しの回数が少し減ったため、続けています。
②…吐き戻しの回数が減った為、習慣化しています。
③…病院に連れて行く目安にもなるので、役に立っています。
④…スムーズに後片付けができ、気持ちも楽です。

また、ちぬさんやゆきみだんごさんの回答も参考に、猫たちにフードをあげるときは少しずつあげたり、吐いてしまったときは優しく撫でてあげたりしようと思います。
回答日 2023/8/4

A
うちのとらは、しょっちゅう、吐き戻しをします。吐き戻し軽減のえさであっても、やはり、吐きます。だけれども、吐いたあとはけろっとしています。元気がないとか、病的な状態が感じられたら、もちろん、病院に連れていきます。
時々、私たちが食べている魚をねだるときがあります。いつもと違ったものを食べると、吐くことが多いような気がします。
吐いたときは、吐いたものを掃除した後で、とらを優しくなでています。
吐いた後は、やはり、猫ちゃんは苦しいと思うので。
回答日 2023/8/3

A
6歳のアメリカンショートヘアを飼っています。我が家の場合は、決まって夜中に吐き戻しをします。毛玉だけではなく、ドライフードを吐き戻してしまうことも多いです。がっついて食べる癖があるので、食事は小分けにして与えるようにしています。同様に、ちゅーるなどもゆっくりあげるように気を付けています。
回答日 2023/8/2

  • このQ&Aをシェアする →

あなたも回答して、困っている飼い主さんペットを
助けてあげてください!

関連するQ&A






あなたのペットにあった質問でない場合にはこちら
フリーワード検索