運営からの質問です。 ネコちゃんと触れ合う可能性のある商品を…

Q&A検索 回答する
Q&Aの詳細
回答受付中

質問の詳細
  • 困り事:その他 > 飼育環境/住居 > ミックス(雑種)、その他
  • キーワード: 安全性 商品購入 成分
  • いつ?:7歳10ヶ月(2023年11月頃)
  • どのようなとき・どのような場所で?:ネコちゃんへの安全性確認のポイント
Q
運営からの質問です。
ネコちゃんと触れ合う可能性のある商品を購入する際に、それが安全かどうかを判断するポイントについてコメントを募集します。
ネコちゃんと安心して暮らしていくためにどんな部分を確認して商品を購入するか、自分なりの確認ポイントは有りますか?

・ペットを飼っている家庭向けという表記がある製品であればどれもしっかり設計してくれているから安心して使っている
・ネコちゃんに精油は中毒症状を引き起こすと聞いたから、人間用香り付きの製品でも精油配合と表記あるものは避けている
などなど

みなさんのネコちゃんと安心して暮らしていくための商品条件に関する感想やエピソードをお待ちしています!
質問日 2023/11/8
ベストアンサーへのお礼 50ポイント
困っている・相談したいペットと飼い主さん
みんなの回答

回答は投稿者さんの経験や感想によるものです。回答に書かれた商品・サービスの効果・効能を保証するものではありません。

この質問への回答
並び替え
A
けがや健康に害のないように猫が触れたり、家の中に置いたりするものはできるだけ気を付けて購入しています。
・猫は肝臓の機能が弱いということで、香りに関
回答日 2023/11/29

A
猫ちゃんのカリカリは病院から処方されたフードを購入しています。うちの猫ちゃんは、アレルギー持ちなのか、市販のフードをあげると結膜炎になったり、耳垢が酷
回答日 2023/11/28

A
精油・アロマ類は徹底排除(友人に譲渡)しました。ハッカ油とか。
本当に危険なので…
少し脱線するかもですが生花も危険なので置いていません。

回答日 2023/11/28

A
猫用のおもちゃを買うときは、小さいパーツが付いているものや尖っているパーツがあるもの、すぐに取れそうなもの、猫じゃらしの場合は毛が抜けやすくないものを
回答日 2023/11/19

A
羽や細い紐など千切れて誤飲しそうなものがついているおもちゃは与えません。たくさん入っている小さないネズミ型のおもちゃも誤飲した話をよく目にするので怖い
回答日 2023/11/12

A
我が家では、猫たちと触れ合う可能性のある商品を購入する際、以下のポイントに気をつけて選ぶようにしています。
・猫が誤って食べてしまいそうなものは避け
回答日 2023/11/10

A
猫用のフードを与える際は出来る限り売り場やCM等で馴染みのある大手メーカーの製品を買い与えるようにしてます。
無名で尚且つ一部の海外メーカーの製品や
回答日 2023/11/10

A
うちの子は紐状のもので遊ぶのが好きですが噛みちぎるようになったのでおもちゃなどを買う時は確認して購入してます。絨毯とかを買う時も毛足の長くないもの、舐
回答日 2023/11/9

A
とら用の餌に関しては、一番は下部尿路ケア、腎臓ケアという記載のあるものを選んでいます。最近、健康免疫サポートという記載の餌も購入しました。
とらの身
回答日 2023/11/9

A
まずは誤飲しないかどうかがポイントです。
商品を噛んだりして容易に部品がとれたり、噛み切って分解できたりしないか、装飾がついていてそれが噛む本能を刺
回答日 2023/11/9

A
グルテンフリーなど気になるけど、気にしてたらきりがない でも気になる あんまり安すぎず食いつき良いAIM30が今のメインフードです 他は人間のごはんは
回答日 2023/11/8

A
猫用おもちゃを破壊して丸のみ。腸閉塞になって手術しました。
それ以降、容易に壊れそうなおもちゃは非常に危険という認識でいます。
回答日 2023/11/8

  • このQ&Aをシェアする →

あなたも回答して、困っている飼い主さんペットを
助けてあげてください!

関連するQ&A




あなたのペットにあった質問でない場合にはこちら
フリーワード検索