運営からの質問です。 地震や水害などに備えて、以前から対策…

Q&A検索 回答する
Q&Aの詳細
解決済

質問の詳細
  • 困り事:その他 > 飼育環境/住居 > ミックス(雑種)、その他
  • キーワード: 防災 避難 災害 地震
  • いつ?:8歳1ヶ月(2024年3月頃)
  • どのようなとき・どのような場所で?:ペットの防災対策
Q
運営からの質問です。

地震や水害などに備えて、以前から対策していることや、最近意識するようになったことはありますか?

例えば、
・お住まいの自治体のペットに関する避難ルールや避難所を確認した
・すぐ持ち出せるようにフードと排泄用品などをまとめた
・一緒に避難できるようにキャリーバッグに慣れさせるようにした
・防災用にオムツをストックしてはいたが、嫌がらずにつけてくれるか心配なので普段からときどき装着させるようになった

また、防災対策の商品やサービスで「こんなものがあったら便利なのに」といった新アイデアや要望があったら併せて教えて下さい。
質問日 2024/3/6
ベストアンサーへのお礼 50ポイント
困っている・相談したいペットと飼い主さん
みんなの回答

回答は投稿者さんの経験や感想によるものです。回答に書かれた商品・サービスの効果・効能を保証するものではありません。

ベストアンサーの回答
A
普段から数種類のフードを食べさせて、災害時でもどれかは食べてくれれば良いなという感じにはしています。あとはエネルギー補給系のウェットやスープ系のものもいくつかストックしてます(食欲がストレスでなくなるかもしれないので)ご飯、砂、水など消耗品はストックしてまとめてあります。ペット用のウェットシート系などケア用品も揃えてます。もしもがないのが一番ですが、あとは気休めかもしれませんが子猫の頃から迷子札、最近になってスマートタグを首輪につけました。
回答日 2024/3/19

その他の回答
並び替え
A
最近地震が多いと感じるので、あらためて見直しと準備をしました。
・まず、避難することになった場合は自治体は同行避難を推奨しているものの、うちの子は、狭いケージに長くいることや、性格を考えると家族と離れて過ごすことは少し難しいと思ったので、とりあえず2、3週間の対応として、一緒にいられる場合は、車での生活(うちの子は車でのお出かけが好きで車中は慣れているから)もしくは、今まで宿泊して猫にとって快適だった、猫と一緒に泊まれる宿を各県や地域ごとにリスト化しているので、災害の状況や空室の状態を見てそこに一緒に身を寄せることを考えています。最悪一緒にいられない事態になった時は、県内と県外で、安心して宿泊できたいくつかの動物病院のペットホテルをリスト化しているので、一時預かりを考えています。長期になる場合はその間に猫最優先で安全な地域への引っ越しも含めて準備したいと考えています。
・次に猫用の準備グッズは緊急避難用、ゆっくり避難用、在宅避難用の3段階に分けて用意しました。
①緊急避難用:小さなリュックサックに一週間分のドライフードとちゅーる系おやつ、水、薬、、うちの子手帳、小さなおもちゃ2,3個、爪切り、シャンプータオル、ウェットティッシュ、マタタビの粉
②ゆっくり避難:大きなリュックサックに、2,3週間分のフードとおやつ、水、猫砂、猫
用の簡易トイレ、予備のリード、防寒または熱中症対策の猫用の衣類やグッズ、タオル、ビニール袋、歯磨きセット、ちょっと大きめのおもちゃやけりぐるみ、爪とぎ
 ※ここに①の小さなリュックを入れて避難します。
③在宅避難用:流通が滞って、好きなフードが手に入りにくくなることも考えて、最低でも3.4か月分のフード、水、おやつ、薬、猫砂、お手入れ用品、おもちゃは猫用の収納スペースに常備していてローリングストックしています。

①と②は3か月に一回の入れ替え、③は半年に一回の確認をしています。
 ※「うちの子手帳」は2匹の猫それぞれで、作成し、
    写真数枚、フードの好みと一日の分量、平均的なトイレの回数、健康状態、
    ワクチンの接種やノミ、ダニなどの予防薬の記録、かかりつけの病院とその連絡
    先、体重、体長、性格、好きな遊び、名前、生年月日、など記入されていて、こ   
    れは年に一回更新しています。
回答日 2024/3/30

A
ペットと一緒に避難できるか調べましたが、田舎なのでまだ厳しいようです。
これからだんだん受け入れ態勢ができてくるようなのでありがたいのですが、現段階では近所で避難する場所はなく、車等での避難生活になりそう。

普段使いのキャリーはそれほど嫌がるそぶりはありませんが、避難に便利なリュック型キャリーを買う場合はそれにも慣れさせる時間が必要ですね。

現時点ではペットシーツ、フード、水を多めに準備するくらいしか対策ができていません。
離れ離れになってしまうことを想定すると本当はチップを埋め込んだ方がいいのでしょうが、費用面や体への負担の懸念などでずっと悩んでいます。

ハーネスも購入していますが嫌がるので装着は難しそうなので、なるべく猫が嫌がらずに付けさせてくれるハーネス(サッとつけれるのに丈夫で、外すときも人間なら簡単、とか)があったらいいな~と思います。
回答日 2024/3/29

A
我が家の猫には療法食を食べてもらっているのですが、動物病院でのみ取り扱っている商品ということで常に家にあるストックを切らさないようにというのは以前から心がけています!
また最近は猫砂を多めに用意するようにもしていますね。
あと万が一はぐれてしまったときのために迷子札をつけた首輪をつけてもらっていますが、これをGPS付きのものにするか考え中です。

自治体のルール確認はしようしようと思ってなかなかできていないので、この後さっそくしようと思います!

防災対策であったらいいなと思うのはケージくらいのサイズの猫用シェルターです!愛猫はなにかあるとケージに逃げ込むことが多いので、もし家具などが倒れてきてもびくともしないような頑丈な隠れ家があったらいいなぁなんて日々思ったりしています。
回答日 2024/3/9

A
東北地震以降揺れだしたらすぐにお風呂に猫を抱えて逃げてます。常に水が置いてあるしネコ砂もストックが置いてあるし避難具や食料の棚がそばにあるのです。自治体の避難所は動物の受け入れは出来ないのと僕自身障害があり避難所に入れない為猫と家で避難してたからです
回答日 2024/3/7

A
我が家では、住まいの自治体のペットに関する避難ルールや避難所を確認したところ、災害時、猫たちを連れて避難することは難しいと判断しました。そのため、災害時は自宅でできる限り猫たちと快適に過ごせるように、人間の食料品や生活用品とあわせて、猫用品も備蓄しています。
猫たちに備蓄しているものは、
・フード(療法食のドライフード、下部尿路に配慮したドライフード、その他のドライフード、市販のウェットフード)やフードのお皿、お皿を置く台など
・トイレ用品(猫砂、猫トイレ、ペットシーツ、ビニール袋、ちり紙、スコップなど)
・その他の猫用品(ペットキャリー、敷物、タオル、動物病院の診察券)
などです。

また、災害時にあったら良いなと思うペット用品は「猫が嫌がらずにつけていられる首輪」です。理由は、うちの猫たちは首輪をつけるととても嫌がり、首周りが被れるのか、首周辺の毛が抜けてしまう時もあり、首輪をつけるのが難しいからです。また、ハーネスやリードも試しましたが、それらから上手に抜けたり、パニックを起こしたりしてしまうので、慣れてくれる方法があれば知りたいです。
回答日 2024/3/7

  • このQ&Aをシェアする →

あなたも回答して、困っている飼い主さんペットを
助けてあげてください!

関連するQ&A










あなたのペットにあった質問でない場合にはこちら
フリーワード検索